« アテネ五輪球技のメダル予想! | Main | 谷選手に金メダルを授与したのは誰? »

August 11, 2004

開催国の金メダル

Q.オリンピック開催国が金メダルゼロに終わったことがある。


×

五輪開催が決まると、開催国は選手強化に力を入れる。
これはいつの大会でも行われていることだが、意に反して、開催国ながら金メダルがひとつも獲れなかった国がある。
1976年のモントリオール大会である。
開催国カナダは、銀メダル5個、銅メダル6個を獲得するも、金メダルはついにひとつも獲れなかった。

カナダのスポーツといえばアイスホッケーを思い出す。
アイスホッケーの起源は古く、もともとはヨーロッパで生まれたスポーツだが、カナダとアメリカで北米アイスホッケーリーグ(NHL)がプロ・スポーツとして確立され、カナダ人は自分達がアイスホッケーのチャンピオンであると自負していた。
ところが、ソビエトが50年代から台頭し始め、五輪の金メダルを独占するようになっていく。五輪は所詮アマチュアの大会と見下していたカナダだったが、ソビエトの圧倒的な強さを見せ付けられ、実力世界一を決める大会「サミットシリーズ」が1972年カナダとソビエトの間で7試合行われることになった。

NHLから選手を選抜したカナダ代表だったが、ソビエトは予想に反して強く、カナダは苦戦を強いられた。3勝3杯1引き分けで迎えた決勝戦はモスクワで行われ、試合は生中継され、カナダ中がテレビの前に釘づけになった。
そして同点で迎えた最終ピリオドの残り時間34秒、カナダのポール・ヘンダーソンがゴール。カナダが勝った瞬間、実況アナウンサーの絶叫と共にカナダ全国が大歓声をあげた。その決勝ゴールの画像はいまだにことあるごとに放映されて、カナダ人のプライドを象徴するシーンにもなっている。
このとき、実況アナウンサーが「たとえカナダが4年後のモントリオール五輪で金メダルを獲れなくてもいい」と言ったとされるが、それが現実のものになるとは思わなかっただろう。

サミットシリーズのことはインターネット上にも数多く見られ、書籍もたくさん出ている。
カナダ人にとってよほど印象深い出来事のようだ。
サミットシリーズは、その後カナダカップ、ワールドカップと名前を変え、現在も開催されている。
モントリオール五輪の1976年にも開催され、アメリカ、ソビエト、チェコスロバキア、フィンランド、スウェーデンを招いた地元カナダが優勝している。

なお、カナダは1988年にカルガリー冬季五輪を開催しているが、実はこのときも金メダルは獲れなかった。
ブライアン・オーサーというフィギュアスケート界の大スターがいたが、アメリカ選手の前に屈し、金メダル獲得はならなかった。
夏季と冬季を合わせ、開催国が金メダルを獲れなかった国はカナダしかなく、夏季と冬季の2回の五輪を開催し、2回とも金メダルが獲れなかった国ももちろんカナダ以外にはない。

1968年のメキシコ五輪当時、メキシコは金メダルが獲れないのではないかと危惧されたが、3個の金メダルが獲れた。
また、1992年のバルセロナ五輪でもスペインは金メダルゼロに終わるのではないかと冷ややかに見られていたが、結果13個の金メダルを獲得している。
また、1972年札幌冬季五輪の日本の金メダル1個を含む合計3個は、その当時までの開催国の最少獲得メダルである。

2010年冬季五輪はカナダのバンクーバーで開催されるが、カナダは3回目の地元五輪で金メダルが獲れるだろうか。
時代が変わってNHLのスーパースター軍団が五輪に出場する現代なら、アイスホッケーのカナダ金メダル優位は間違いないと思うが、これまで五輪のメダル獲得合戦は多々国威発揚に利用されてきた中、カナダのような国があっても良いのではないかとも思う。

●大会ごとのメダル獲得1位国と開催国

2000年 シドニー大会
順位  国名    金 銀 銅
1.アメリカ    40 24 33
4.オーストラリア16 25 17


1996年 アトランタ大会
順位  国名    金 銀 銅  
1.アメリカ    44 32 25

1992年 バルセロナ大会
順位 国名  金 銀 銅
1.EUN    45 38 29
6.スペイン  13 72 22

1988年 ソウル大会
順位 国名   金 銀 銅
1.ソビエト  55 31 46
4.韓国    12 10 11

1984年 ロサンゼルス大会
順位 国名  金 銀 銅
1.アメリカ  83 61 30

1980年 モスクワ大会
順位 国名  金 銀 銅
1.ソビエト  80 69 46

1976年 モントリオール大会
順位 国名 金 銀 銅
1.ソビエト  49 41 35
27.カナダ  0 5 6

1972年 ミュンヘン大会
順位 国名  金 銀 銅
1.ソビエト   50 27 22
4.西ドイツ  13 11 16

1968年 メキシコ大会
順位 国名  金 銀 銅
1.アメリカ  45 28 34
15.メキシコ  3 3 3

1964年 東京大会
順位 国名  金 銀 銅
1.アメリカ  36 26 28
3.日本    16 5 8

|

« アテネ五輪球技のメダル予想! | Main | 谷選手に金メダルを授与したのは誰? »

Comments

The comments to this entry are closed.