トリノオリンピック アイスホッケー日程決まる
国際アイスホッケー連盟IHFは2006年トリノ五輪の日程と組み合わせを発表した。
2月15日に前回金メダルのカナダと開催国のイタリアとの対戦で幕を開ける。
12カ国参加の1次リーグは
A組 カナダ、チェコ、フィンランド、ドイツ、イタリア、最終予選勝者1カ国
B組 スウェーデン、スロバキア、米国、ロシア 最終予選勝者2カ国
と分けられた。
各組総当りで上位4カ国が準々決勝に進出する。
日本は、05年2月にスイスで行なわれる最終予選A組に入り、長野五輪以来の五輪出場を目指す。
毎年開催され、16カ国が参加している世界選手権Aグループにあった極東枠が昨シーズンをもって消滅。日本は今季からデビジョンⅠに降格している。
元カナダ代表で日本に帰化したクリス・ブライト、NHLにドラフト指名され、マイナーリーグのマンチェスターモナークスと契約した福藤豊など、好選手を揃えるものの、五輪出場はかなり厳しいと思われる。
トリノ五輪最終予選 各組1位のみが五輪出場
A組 日本、デンマーク、スイス、1次予選勝者
B組 ベラルーシ、スロベニア、ラトビア、1次予選勝者
C組 カザフスタン、オーストリア、ウクライナ、1次予選勝者
トリノ五輪1次予選 各組1位のみ最終予選に進出
1組 エストニア、ブルガリア、ルーマニア、フランス
2組 リトアニア、ポーランド、オランダ、クロアチア
3組 セルビアモンテネグロ、中国、ノルウェー、ハンガリー
IHF世界ランキング
1.カナダ
2.スウェーデン
3.スロバキア
4.チェコ
5.フィンランド
6.アメリカ
7.ロシア
8.ドイツ
9.スイス
10.ラトビア
11.オーストリア
12.ウクライナ
13.ベラルーシ
14.デンマーク
15.日本
16.スロベニア
17.カザフスタン
18.フランス
19.イタリア
20.ポーランド
北米プロアイスホッケーリーグNHLの新シーズンは、10月13日に開幕するはずだったが、新しい労使交渉が進展せず、経営者側によるロックアウトが続いている。
そのため約720人の選手の内、欧州リーグやマイナーリーグのAHLなどでプレーする選手が320人。どことも契約しないでロックアウトの解除を待っている選手が400人となっているようだ。福藤のモナークスとの契約もロックアウトの影響を大きく受けている。
The comments to this entry are closed.
Comments
女子もお忘れなく
Posted by: 団長 | October 25, 2004 11:24 AM
団長さんはじめまして。
いつもご活躍拝見しております。
女子ホッケー五輪予選の展望と予選突破の
可能性を教えてください。
Posted by: Kujiranami | October 25, 2004 09:01 PM
トリノオリンピック最終予選はスイスのどこで行われるのかご存知の方がおられましたらご連絡ください。応援に行こうかと思っております。
Posted by: kutakuta777 | January 28, 2005 06:42 PM
kutakuta777様
スイスのクロテンです。
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2005/01/_.html
ホッケー日本代表応援ページ BURN ICE
http://www.burnice.com/
も覗いてみたらいかがですか。
応援に行く人もいますよ。
Posted by: Kujiranami | January 29, 2005 10:23 AM