« 北島康介のライバルは35歳 | Main | 北島 金メダル届かず! 世界水泳 »

July 24, 2005

北島康介 世界記録で金メダルと予想する

カナダのモントリオールで開催中の世界水泳選手権。
シンクロが終了し、今日から競泳が始める。初日に早くも北島康介が登場し、予選では今村元気とともに最終組に世界記録保持者のハンセン(アメリカ)とともに泳ぐ。

北島は4月の日本選手権200㍍で3位に終わり、新たな挑戦を決意させたといわれている。
シーズン中では異例という週3回の筋力トレーニングでの脚力の強化だ。

競泳選手はシーズンオフに筋力アップ、シーズン中は泳ぎ込むのが一般的だが、北島は、これまで上半身の強化に比べ、下半身はひざなどの故障もあって十分できていなかった。
その成果が出始めている。

北島は、直前合宿のタイムトライアルで世界記録更新の期待を抱かせる好タイムを出している。
タイムトライアルは、大会前にレース本番を想定して行うもので、1分の休養をはさみ50㍍を2本泳ぐ。
1本目は27秒69、2本目は29秒45、合計57秒14という記録が出た。
この記録はアテネ五輪直前のタイムトライアルを大きく上回るもの。ここにきて相当調子を上げているようだ。

ここで筆者は、北島金メダル。世界記録も十分あると予想する。
男子100㍍平泳ぎ決勝は日本時間で26日早朝だ。

~速報~
予選 7/24 9:30
1位 北島康介 日本 59秒71 日本新記録
2位 ブレンダン・ハンセン アメリカ 59秒84

準決勝 7/24 18:00
1位 ブレンダン・ハンセン アメリカ 59秒75 
2位 北島康介 日本 59秒78


●男子100㍍平泳ぎ世界記録変遷
1分05秒13 田口信教 日本 1972 72年五輪金
1分04秒94 田口信教 日本 1972
1分04秒35  ジョン・ヘンケン 米国 1973 76年五輪金 73年世水金
1分04秒02 ジョン・ヘンケン 米国 1973
1分03秒88 ジョン・ヘンケン 米国 1974
1分03秒88 ジョン・ヘンケン 米国 1976
1分03秒62 ジョン・ヘンケン 米国 1976
1分03秒11 ジョン・ヘンケン 米国 1976
1分02秒86 ゲラルド・メルケン 西独 1977
1分02秒62 スティーブ・ルンドクイスト 米国 1982 84年五輪金 82年世水金
1分02秒53 スティーブ・ルンドクイスト 米国 1982
1分02秒34 スティーブ・ルンドクイスト 米国 1983
1分02秒28 スティーブ・ルンドクイスト 米国 1983
1分02秒13 ジョン・モフェット 米国 1984
1分01秒65 スティーブ・ルンドクイスト 米国 1984
1分01秒49 エイドリアン・ムーアハウス 英国 1989 88年五輪金
1分01秒49 エイドリアン・ムーアハウス 英国 1990
1分01秒49 ノルベルト・ロージャ ハンガリー 1991 91・94年世水金
1分01秒45 ノルベルト・ロージャ ハンガリー 1991
1分01秒45 ワシリー・イワノフ ロシア 1991
1分01秒29 ノルベルト・ロージャ ハンガリー 1991
1分00秒95 カロリー・ギュトレル ハンガリー 1993
1分00秒60 フレデリック・デブルフグラエブ ベルギー 1996 96年五輪金 98年世水金
1分00秒36 R.スロウドノフ ロシア 2000
1分00秒29 エド・モーゼス 米国 2001
1分00秒26 ドミトリー・スロウドノフ ロシア 2001
59秒97 ドミトリー・スロウドノフ ロシア 2001 01年世水金
59秒94 ドミトリー・スロウドノフ ロシア 2001
59秒78 北島康介 日本 2003 04年五輪金 03年世水金
59秒40 ブレンダン・ハンセン 米国 2004 05年世水金
59秒30 ブレンダン・ハンセン 米国 2004

*1972年以降の世界記録保持者の内 五輪で金メダルを獲ったのは6人。
五輪チャンピオンは実力と「運」がなければなれない証拠だ。

|

« 北島康介のライバルは35歳 | Main | 北島 金メダル届かず! 世界水泳 »

Comments

The comments to this entry are closed.