« 福岡市も夏季五輪招致表明  | Main | 吉田秒保里と伊調馨、さて覚えてる? »

September 26, 2005

一夜明けたら勝敗が逆転 日本、米国に勝利

男子バレーボールバルセロナ五輪代表選手 大浦正文さんがお亡くなりになりました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。(2013.12.22追記)


公式の試合で勝敗が確定した後で、結果が逆転したケースはほとんどないだろう。
審判の判断は絶対であり、試合が成立したらそれは覆らない。

1992年バルセロナ五輪2日目バレーボールの男子予選リーグ、日本-米国戦は、いったん米国の勝利と決まったが、一夜明けて日本の逆転勝利となった。
フルセットの熱戦の末、五輪史上初の3連覇を目指す米国の勝ち、とされた試合だったが、国際バレーボール連盟(FIVB)は、翌日に開いた裁定委員会で「第4セットは審判の不手際で負けた」と主張する日本側の抗議を認める異例の裁定を下した。結果、試合は3-1で日本の勝ちと、明暗が覆った。

1992年7月26日 日本対米国 終了時
米国(1勝) 3(15-8 11-15 10-15 17-16 16-14)2 日本(1敗)
                  一夜明けて
日本(1勝) 3(8-15 15-11 15-10 15-13)1 米国(1敗)

主審のルール適用ミスが起きたのは、セットカウント2―1と日本がリードした第4セット。日本は14―13のマッチポイントを迎えたが、ここで米国のサムエルソンが判定に不服を唱え、主審から注意を受けた。これは同選手がこの試合で受けた2度目の注意であり、サムエルソンは、自動的に「警告」のレッドカードとなるはずだった。
ラリーポイント制になる以前の当時のルールによれば、この場合、「警告」となった選手の相手チームは、サーブ権があれば1点を、ない時はサーブ権を取れることになっており、サムエルソンが2度目の注意を受けた時は、日本側にサーブ権があった。
つまり、日本に勝利を決める1点が加えられるケースだったのだが、主審はそのまま試合を続行。
結局、最終セットまでもつれた末、日本が逆転負けとなっていた。
日本の大古監督は試合終了後、ジュリー(上訴審判)に激しくアピールし、FIVBにも、「審判の不手際で負けた」と抗議し、異例の勝敗の逆転という結果になった。

▼スキンヘッドのサムエルソン
覚えておられる方もあるかもしれないが、その後日本のサントリーでもプレーするサムエルソンは、スキンヘッドでユニフォームの袖をまくり、丸太のような太い腕でプレーするという輩。試合中に興奮した姿は赤鬼そのものだった。
この連盟の裁定に対し、米国チームは次の試合以降、チーム全員がスキンヘッドで登場する。
手際の悪かった審判団、連盟に対する抗議と、責任を一人背負い込むサムエルソンの精神的負担を和らげためと伝えられた。
全員がスキンヘッドのチームというのは、選手の区別がつきにくい為、アナウンサー泣かせでもあった。
米国は、日本戦の敗戦がのしかかり、3連覇はならずに銅メダル。
日本は12か国中6位と好成績を残したが、このバルセロナ五輪が最後の五輪になっている。

▼35歳で全日本
この試合(13年前)に出場していた選手が、まだ全日本で活躍している。
荻野正二35歳。ジュニアの頃、日本男子バレーボール史上シニアも合わせて最高順位である2位になったときのメンバーで、それから15年、男子バレーを支えてきた一人である。
現全日本監督とコーチは植田辰哉と泉川正幸、ともにバルセロナ五輪を戦ったメンバーである。

▼今日準決勝~アジア選手権
現在、タイのスパンブリで男子バレーのアジア選手権が開催されている。近年、日本バレーの弱体化とともに、イラン・オーストラリア等が力をつけてきており、前回の日本は6位と不振を極めた。
監督の植田は、精神的支柱にと、一時は日本協会と衝突をも起こしていた荻野を全日本に復帰させた。
イランに惜敗する誤算もあったが、韓国に3-2、オーストラリアにはストレートで勝利。
予選F組を1位で通過。今日E組2位のインドと準決勝を争う。

男子バレーボールアジア選手権 
<1次リーグ>
日本3-0(25−14、25−14、25−21)ベトナム
日本3−1(25−23、24−26、25−18、25−19)インドネシア
日本3-0(25−16、25−23、25−22)アラブ首長国連邦
<2次リーグ>
日本3−2(23−25、25−18、25−20、22−25、27−25)韓国
日本2−3(21−25、18−25、25−18、25−18、15−17)イラン
日本3−0(25−13、25−22、25−19)オーストラリア

9月26日準決勝
日本3-0(25-17、25-23、36-34)インド
9月27日決勝 ?

日本は4年ぶりの決勝進出で中国と対戦。優勝すれば1995年以来となる。

|

« 福岡市も夏季五輪招致表明  | Main | 吉田秒保里と伊調馨、さて覚えてる? »

Comments

The comments to this entry are closed.