« 金メダルは2004年15→2005年7 | Main | アポロ・アントン・オーノ ついに韓国に行く »

October 04, 2005

グレツキー監督 砂漠のフェニックスでデビュー

NHLの開幕だ。
昨シーズンは労使対立で試合が全く行われず、ファンがNHL離れを起こしているといわれている中、ロサンゼルス・キングズと契約したGK福藤豊(現在はAHLのマンチェスター所属)の動向、そして来年2月にはトリノ五輪が開催されるなど話題の多いシーズンでもある。

phoenix_coyotes▼スーパースター
NHLが生んだ最高のスーパースターといえばウェイン・グレツキー。
グレツキーが、フェニックス・コヨーテスの新監督に就いた。労使対立で失ったファンの回復をかけ、2年ぶりの開幕を10月5日に控えるNHLにとって、超大物の「現場復帰」は今季の政治的な目玉の一つでもある。グレツキーは01年からコヨーテスの共同オーナーの一人を務めている。自ら話題つくりの旗振り役を買って出たともいえなくもない。

▼雲の上の存在
「誰一人、彼とは並び立てない。ホッケーの歴史的瞬間には、必ず彼がいる」。コヨーテスのキャプテン、シェーン・ドーンは語っている。カナダ生まれのグレツキーは当然のように3歳でアイスホッケーを始め、79年にNHL入り。99年の引退までに最優秀選手(MVP)9度。通算894得点など61のNHL記録を持っている。2002年ソルトレークシティ冬季五輪ではカナダ代表の強化責任者として金メダルを獲得しているものの、指導者としての経験は乏しい。
過去のNHLのMVP経験者で、監督として勝ち越したのは2人だけだとAP通信も伝えている。
前回03~04年シーズンで22勝36敗18分けの地区最下位だったコヨーテスを再建できるだろうか。

▼フェニックスってどこ?
フェニックスって聞いたことはあるけれど一対アメリカのどこにあるの?
アリゾナ州の州都がフェニックスだ。アリゾナ州はグランドキャニオンで有名な州。
カリフォルニアの東隣で、南はメキシコだ。
実はこのチームはもともとはカナダのウイニペグにあった。
NHLは、アメリカとカナダの経済規模の相違から、カナダのチームがどんどんアメリカに移転している。そのため、ホッケーの似合わない砂漠のフェニックスにもチームが生まれた。ホームリンクのアメリカウエスト・アリーナはNBAのフェニックスサンズがホームコートとしてきたところ。オレンジ色のサンズカラーがまぶしい。

▼メシエは引退
グレツキーと同年齢で、同じ79年にNHL入りしたのはマーク・メシエ。
NHLで歴代2位の1887ポイント(得点とアシストの合計)を記録したレンジャーズのFWメシエは現役引退を表明した。「自分が出した結論は正しいと思っている。やり残したことはない。違う道へ進むときだ」と話した。
メシエは1979年にオイラーズ入り。25年の現役生活でスタンリーカップ決勝を6度制し、リーグ最優秀選手にも2度選ばれた。歴代2位の出場1756試合で、同7位の694得点、同3位の1193アシストをマークし、ウェイン・グレツキーに次ぐ1887ポイントを挙げている。

|

« 金メダルは2004年15→2005年7 | Main | アポロ・アントン・オーノ ついに韓国に行く »

Comments

The comments to this entry are closed.