« 速報 原田雅彦2位 コンチネンタル杯 | Main | 村主章枝20歳のインタビュー再録 聞き手は中学高校の先輩関谷亜矢子アナ »

December 27, 2005

旧東ドイツの競泳女子選手 ドーピングを告白し 22年前の記録の削除を求める

旧東ドイツの競泳選手でモスクワ五輪400m個人メドレーの金メダリスト ペトラ・シュナイダーが12月22日、自身が82年8月に出した4分36秒10のドイツ記録を「ドーピングによるもの」として削除するように求めた。

petra随分ショッキングなニュースだ。
個人メドレーはバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形の順で100mずつ泳ぐ種目だ。
シドニー五輪のとき、今では女優に転身した田島寧子が銀メダルを獲った種目といえばわかりやすいかもしれない。
この田島が銀メダルを獲ったときのタイム4分35秒96は、優勝したヤナ・クロチコワ(ウクライナ)の4分33秒59とともに五輪新記録だった。
それまでの五輪記録はシドニー五輪から20年前のモスクワ五輪まで遡ることになる。
水泳大国アメリカも日本もいないプールで女子400m個人メドレーを制したのがペトラ・シュナイダーだった。
バタフライ、自由形をも得意とし、自由形の短水路1500mの世界記録は、水泳界最古の記録としてつい最近まで残っていた。

シュナイダーは、400m個人メドレーでアメリカのトレーシー・コールキンズが持っていた世界記録4分40秒83を4回更新、82年グアヤキルの世界選手権で出した4分36秒10は「不滅の大記録」とさえ言われていた。
コールキンズ、エバンス、エゲルセギといった水泳界の大スターが、この記録に幾度挑んだことか。
その一方、東ドイツのドーピング疑惑は、当時から囁かれていた。

この「不滅の大記録」を破ったのが中国の陳妍の4分34秒79、シュナーダーの記録を1秒以上縮め、98年のパースの世界選手権で優勝するのだが、同年のバンコクアジア大会、シドニー五輪でも田島寧子に完敗。その後全く姿を見せなくなり、消えた。
発覚を恐れ、ドーピングをやめ、闇に葬られたのだろう。

ペトラ・シュナイダーとはそれほど凄い選手だった。
が、噂どおりドーピングによる記録だった訳だ。
モスクワ五輪から、26年になろうとしている。何が彼女に真実を告白させたのだろうか。

●女子400m個人メドレー優勝者 lang=EN-US>

選手名

国名

記録

1964年東京五輪

D.デバロナ

アメリカ

5187

1968年メキシコ五輪

C.コルブ

アメリカ

5085

1972年ミュンヘン五輪

G.ニール

オーストラリア

50297

1976年モントリオール

U.タウバー

東ドイツ

44277

1980年モスクワ五輪

P.シュナイダー

東ドイツ

43629

1984年ロサンゼルス

T.コールキンズ

アメリカ

43924

1988年ソウル五輪

J.エバンス

アメリカ

43776

1992年バルセロナ五輪

K.エゲルセギ

ハンガリー

43654

1996年アトランタ五輪

M.スミス

アイルランド

43918

2000年シドニー五輪

Yクロチコワ

ウクライナ

43359

2004年アテネ五輪

Yクロチコワ

ウクライナ

43483

 

●女子400m個人メドレー世界記録の変遷 lang=EN-US>

 記 録

 選 手(国 籍)

 日 時

 50297

 ゲイル・ニール(オーストラリア)

1972.8.31

 50110

 アンジェラ・フランケ(東ドイツ)

1973.8.18

 45751

 グドラン・ベグナー(東ドイツ)

1973.9.6

 45242

 ウルリケ・タウバー(東ドイツ)

1974.8.21

 45220

 ウルリケ・タウバー(東ドイツ)

1975.6.7

 44879

 ブリギッド・トライバー(東ドイツ)

1976.6.1

 44277

 ウルリケ・タウバー(東ドイツ)

1976.7.24

 44083

 トレーシー・コールキンズ(アメリカ)

1978.8.23

 43996

 ペトラ・シュナイダー(東ドイツ)

1980.3.8

 43844

 ペトラ・シュナイダー(東ドイツ)

1980.5.26

 43629

 ペトラ・シュナイダー(東ドイツ)

1980.7.26

 43610

 ペトラ・シュナイダー(東ドイツ)

1982.8.1

 43479

 陳 妍(中国)

1997.10.13

 43359

 ヤナ・クロチコワ(ウクライナ)

2000.9.16

 


●参考記事
陸上女子の永遠に破ることのできない世界記録
陸上女子の永遠に破ることのできない世界記録 (中国人選手編)
ティム・モンゴメリ ドーピングで資格処分へ、バリー・ボンズへの影響は?

|

« 速報 原田雅彦2位 コンチネンタル杯 | Main | 村主章枝20歳のインタビュー再録 聞き手は中学高校の先輩関谷亜矢子アナ »

Comments

こんにちは。半分「やっぱり」という感じですが、自分からの告白というのはショッキングですね。

冒頭の写真は、スイミングマガジンの世界水泳特集のトップにデカデカと載っていた記憶があります。

Posted by: Junya | December 27, 2005 12:57 PM

The comments to this entry are closed.

« 速報 原田雅彦2位 コンチネンタル杯 | Main | 村主章枝20歳のインタビュー再録 聞き手は中学高校の先輩関谷亜矢子アナ »