日本選手団の旗手は誰が勤めると思いますか
ブロガーのみなさん、当ブログを見てくださっている方へ、冬季五輪に関するアンケートをさせていただきます。
お書きいただいた内容は、当ブログで部分または全文引用させていただくことがありますのでご了承下さい。
以下がフォームになっていますので、コピーしてメールで以下のアドレスに送付していただくか、このエントリーにトラックバックしてください。
kujiranami(at)jinn-net.co.jp (at)を@に置き換えください。
個人情報は厳重に管理します。お気軽にご参加ください。
以上、ご協力、心より感謝致します。
---------------------------テンプレ------------------------------
<アンケート>
○トリノ五輪 日本選手団の旗手は誰が勤めると思いますか?
○日本人選手は金メダルが獲れると思いますか?
獲るとすればそれは誰ですか?
○これまでの冬季五輪の中で、あなたが最も印象に残っている場面をお教えください。
●お名前:ハンドルネームで結構です。
●ブログタイトル URL:実施されている方のみで結構です。
●メールアドレス
-----------------------------------------------------------------
ソルトレークシティ五輪の日本の旗手を覚えているだろうか。
ソルトレークは日本人選手が不振で、どうも印象が薄い。
旗手は三宮恵理子、主将は4回目の五輪出場だった原田雅彦が務めていた。
1972年の札幌五輪以降の日本選手団の旗手は下記のようになる。
●冬季五輪日本選手団の旗手
1972 札幌(日本) 益子峰行 ジャンプ
1976 インスブルック(オーストリア)笠谷幸生 ジャンプ
1980 レークプラシッド(米) 若林修 アイスホッケー
1984 サラエボ(ユーゴスラビア当時) 高橋忠乃
1988 カルガリー(カナダ) 橋本聖子 Sスケート
1992 アルベールビル(フランス) 川崎努 ショートトラック
1994 リレハンメル(ノルウェー) 三ヶ田礼一 ノルディック複合
1998 長野(日本) 清水宏保 Sスケート
2002 ソルトレークシティ(米) 三宮恵理子 Sスケート
現役の参議院議員である橋本聖子氏。
実は1994年リレハンメル大会では選手団主将を務めており、異なる大会で主将と旗手を両方務めたのは彼女だけだ。また夏冬合わせて五輪出場7回を誇る。今後も同様のケースは出ないだろう。
個人的に非常に印象に残っている旗手は、インスブルック五輪の笠谷幸生氏。
32歳になった老雄が日の丸を持って開会式に現れると、場内の音楽は「雪と虹のバラード」に変わった。
事前に知らされていなかったらしくNHKの実況アナ氏も思わず驚きの声を上げていた中、笠谷は表情を変えずに淡々と歩いていたのを思い出す。
この大会の笠谷、70㍍級ジャンプは16位、90㍍級17位だった。
さて、筆者は1年前にトリノ五輪の旗手を予想している。
<<本命は荒川静香。金メダルの本命でもある荒川の起用を日本スケート連盟が承諾しなかったら西谷岳文(ショートトラック)または越和宏(スケルトン)とみるが如何だろう。>>
などと書いているのだが、皆さんはどう考えるだろう。
The comments to this entry are closed.
Comments
○トリノ五輪 日本選手団の旗手は誰が勤めると思いますか?
フィギア女子の代表。全日本選手権で優勝した選手
○日本人選手は金メダルが獲れると思いますか?
はい。
獲るとすればそれは誰ですか?
上村愛子
○これまでの冬季五輪の中で、あなたが最も印象に残っている場面をお教えください。
長野オリンピックのミシェル・クワン
●お名前:ハンドルネームで結構です。
TARA福ボウヤ
●ブログタイトル URL:実施されている方のみで結構です。
TARA友の輪
●メールアドレス
tama.fam@deluxe.ocn.ne.jp
Posted by: TARA福ぼうや | December 18, 2005 10:08 PM
TARA福ぼうや様
ご回答ありがとうございます。
何人かの方の回答と合わせてご紹介
させていただきます。
Posted by: 管理人 | December 19, 2005 09:17 AM