最年長は越和宏の41歳、最年少は伊藤謙司郎の16歳
トリノ五輪の日本代表選手113人が出そろった。98年長野大会の166選手に次ぐ規模で、前回ソルトレーク五輪の109選手を上回り国外開催の冬季大会では最多となった。
日本代表選手は男子60人、女子53人。競技別ではスキー50人、スケート36人、バイアスロン10人、ボブスレー・リュージュ12人、カーリング5人。主将は岡崎朋美(スピードスケート)、旗手は加藤条治(同)が務める。
年長選手と年少選手をまとめてみた。
最年長選手はスケルトン越和宏の41歳、最年少はジャンプ伊藤謙司郎の16歳。
伊藤は1990年1月生まれだから、16歳になったばかり。
最多五輪出場はショートトラック山田伸子の6大会連続出場。
山田はショートトラックが公開競技だった1988年カルガリー五輪から出場している。
|
年齢 |
競 技 |
生年月日 |
1988年 |
1992年 |
1994年 |
1998年 |
2002年 |
越和宏 |
41 |
スケルトン |
1964.12.23 |
― |
- |
- |
- |
○ |
原田雅彦 |
37 |
ジャンプ |
1968.5.9. |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
菅恭司 |
36 |
バイアスロン |
1969.5.11. |
- |
- |
- |
○ |
○ |
中山英子 |
35 |
スケルトン |
1970.9.28 |
- |
- |
- |
- |
○ |
岡部孝信 |
35 |
ジャンプ |
1970.10.26. |
- |
- |
○ |
○ |
- |
山田伸子 |
34 |
ショートトラック |
1971.8.4. |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
岡崎朋美 |
34 |
スピードスケート |
1971.9.7 |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
|
年齢 |
競 技 |
生年月日 |
伊藤謙司郎 |
16 |
ジャンプ |
1990.1.8 |
国母和宏 |
17 |
スノーボード |
1988.8.16. |
渡部暁斗 |
17 |
ノルディック複合 |
1988.5.26 |
伊藤みき |
18 |
フリースタイル |
1987.7.20 |
尾崎快 |
18 |
フリースタイル |
1987.7.30 |
今井メロ |
18 |
スノーボード |
1987.10.26 |
安藤美姫 |
18 |
フィギュア |
1987.12.18 |