« 最年長は越和宏の41歳、最年少は伊藤謙司郎の16歳 | Main | 過去最高 47%が女子選手 トリノ五輪選手団 »

January 23, 2006

トリノ五輪日本代表選手団結団式、壮行会に行ってきました

昨22日、トリノ冬季五輪の日本代表選手団の結団式、壮行会が新高輪プリンスホテルで行われ、出かけてきた。

kif_0499トリノ選手団主将のスピードスケートの岡崎朋美、旗手の加藤条治が世界スプリント選手権に出場中であり、代わって副将であるフィギュアスケート女子の村主章枝が決意表明を、ジャンプの岡部孝信が旗手代行を務めた。
こうした五輪結団式、壮行会としては異例の17時半開始。
実は旗手代行の岡部孝信が22日に札幌大倉山でW杯に出場しており、その終了後の時間が設定されたようだ。

kif_0504岡部はW杯では前日に続く3位を確保し、伊藤義郎・全日本スキー連盟会長の保有するプライベートジェットで東京に直行してきたという。
165センチ50キロという岡部だが、テレビで見るよりずっとバランスのいい体格をしている。
他のジャンプ選手の中では五輪ではNHのみ出場予定の原田雅彦がW杯に出場しなかったため参加。原田はリレハンメルの失敗以降、日本ジャンプ界のスポークスマンに徹し、各マスコミに対しても、ファンに対しても冗談を交えながら積極的に応じている。
自身の調子が上がらない中、ある意味本当のプロ根性を持った選手といえるだろう。

kif_0531「日本代表選手団として参加することを誇りに思い、メダル獲得にベストを尽くし、各国の選手たちと交流を深めて世界平和に寄与することを誓います」と村主章枝の決意表明はあったが、荒川静香、安藤美姫のフィギュア勢、上村愛子、里谷多英のモーグルコンビ、高橋大斗等のノルディック複合チーム、佐々木明、皆川賢太郎等のアルペンチーム等海外遠征に出かけている選手が多く、出席した選手は約40人と寂しかった。

kif_0539その一方、IOC選手委員に立候補している荻原健司氏、現西武ライオンズ球団代表を務める黒岩彰氏、
荻原氏と同様参議院議員の橋本聖子氏など、往年の冬季五輪の顔だった方々も集まった。
冬季五輪とどう関係しているのか、長沼健元サッカー協会会長、女子フィギュアの選考問題で一気に注目された城田憲子フィギュア強化部長(元選手だったとは思えないくらい小柄で太っている)にもお目にかかった。

kif_0546また、小泉首相、森体協会長、小坂憲次文部科学大臣、小池百合子環境大臣等も姿を見せた。
小泉ポピュリズム政治の一環なのだろうか、小泉首相の選手団をバックにした乾杯の様子は、各テレビ局のニュースで流れた。

|

« 最年長は越和宏の41歳、最年少は伊藤謙司郎の16歳 | Main | 過去最高 47%が女子選手 トリノ五輪選手団 »

Comments

The comments to this entry are closed.