« Kjetil André Aamodt 発音できる? | Main | イタリア人にとっては40キロリレーが、長野五輪でのジャンプ団体になるんだろう »

February 20, 2006

ハーフパイプ選手の評判が悪い

「30年ぶりのメダル無しも現実味=世代交代の谷間、甘すぎた読み」と題された時事通信の記事にこんな文章があった。

ひとりの入賞者さえ出せなかったスノーボードハーフパイプ(HP)。米国勢は国内の賞金大会を優先するため、ワールドカップ(W杯)出場が少ないのは周知のこと。それでも、全日本スキー連盟の佐々木峻スノーボード部長は「米国勢より日本のほうが力を持っている」と、胸を張っていた。HP勢は選手村での生活態度の悪さが目に余ったという。弱い上にだらしないでは、強化費の無駄遣いのそしりは免れまい。

とにかくハーフパイプ勢の評判が悪い。
某スポーツ紙でも散々こき下ろされたようだ。
確かにオヤジ世代に評判が悪いだろうことは想像がつく。

とにかく今の冬季五輪は種目を増やしすぎだ。
昔のように12日間で終るくらいで十分だ。
94年から夏季大会の中間年に冬季大会を開催するようになって、ショートトラック(92年からだけど)、モーグル、スノーボードなど一気に種目を増やしすぎた付けが来ている。

しかも今回のように目玉選手に乏しい場合、メディアに必要以上に持ち上げられた選手が勘違いするのだろう。

上村愛子も、社会人になりたての頃は、北野建設の先輩荻原健司氏に「挨拶すらできない」と怒られていた。
そんな上村も26歳になり、今大会の涙のヒロイン。上村を悪くいう声は聞いたことがない。 
月日は人を大きくするというが、あのHP勢も変われるのだろうか。

●オリンピックプラスの電子書籍 346円で発売中
冬季オリンピック 栄光と挫折の物語
Pyousi_2

|

« Kjetil André Aamodt 発音できる? | Main | イタリア人にとっては40キロリレーが、長野五輪でのジャンプ団体になるんだろう »

Comments

今後は自費で参加してくださいね。
成績が悪すぎますし・・・大口たたいて恥ずかしいです。

Posted by: 洋 | March 08, 2006 03:30 PM

The comments to this entry are closed.

« Kjetil André Aamodt 発音できる? | Main | イタリア人にとっては40キロリレーが、長野五輪でのジャンプ団体になるんだろう »