最もつまらなかったアトランタ五輪から10年 2016年もアメリカ有利か
アメリカオリンピック委員会(USOC)は26日、東京や福岡市も名乗りを挙げている2016年の夏季五輪招致を希望している国内5都市のうち、ヒューストンとフィラデルフィアを落選とした。これでアメリカ国内候補地はサンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴの3都市に絞られた
USOCでは、今年中にアメリカが立候補するかどうかを決定し、立候補の場合は 来年3月末までに最終候補を絞り込む。
どの都市が立候補しても本命になるのは間違いない。
私が観た五輪の中で、最も面白くなかった五輪のひとつがアトランタ大会だ。
アトランタ五輪は1996年7月の開催だったからちょうど10年になる。
そもそも近代五輪誕生から100年目を迎える1996年の五輪は五輪発祥の地であるアテネに帰ると随分前から言われていた。
にも関わらず、IOCはアトランタを選んだ。
IOCのパートナー企業TOPはアメリカ企業が多く、特に長い間五輪を支えているコカコーラ社の本社がアトランタにあり、莫大なテレビ放映権を払うアメリカの存在をIOCは無視できない。
1984年のロサンゼルス五輪から僅か12年、聖火は再びアメリカに灯った。
アメリカで開催される五輪は好きではない。
USA! USA!とUSAコールがどの会場でも轟き、アメリカ以外の選手はいる場所がなくなってしまう。
アトランタ五輪でも、女子柔道田村亮子は北朝鮮のケースンヒに敗れ銀メダル。
男子体操団体10位。女子バレー9位。
史上最強といわれた競泳陣は、一人もメダルに届かず、日本選手団の金メダルは柔道のみの3個、銀6個、銅5個と惨敗に終った。
ロシアの自由形のエース、アレキサンダー・ポポフがアトランタ五輪を評して「アトランタ空港に降りたときから、全米選手権に紛れ込んだみたいで…。」といわせしめたあの雰囲気 2002年のソルトレークシティ冬季五輪にも通じるものがあった。
アメリカで五輪は本当によく開催される。ここ30年を振り返っても
1976年冬季 デンバー→ただし返上
1980年冬季 レークプラシッド
1984年夏季 ロサンゼルス
1996年夏季 アトランタ
2002年冬季 ソルトレークシティ
6回も開催権を獲得し、5回も開催した。
こんな国はほかにない。
The comments to this entry are closed.
Comments
現地に行った身としては、アトランタ五輪は結構楽しかったですよ。
アメリカを破って決勝に進み、松中の満塁打が出たもののキューバに敗れた野球。
伊達公子対ダペンポートの接戦。(負けたけど燃えました)
決勝トーナメントを賭けて戦った女子バスケのカナダ戦。(延長勝ちだったよな)
と、思い出たくさんです。
Posted by: sawasawa | July 29, 2006 01:22 AM
sawasawa様
いつもありがとうございます。
確かに現地で見た場合と昼夜逆転のテレビで見ているのとは感じ方が違いますよね。
Posted by: 管理人 | July 31, 2006 04:19 PM