« クスリに溺れる米スポーツ | Main | またも黒幕は代理店?亀田興毅レコ大を動かす »

August 02, 2006

ブレンダン・ハンセン2年ぶりの世界新

男子100m平泳ぎでブレンダン・ハンセン(米国)が自らが持つ世界記録を0秒17更新する59秒13の世界新で優勝した。
ハンセンは2004年7月のアテネ五輪米国代表選考会で、03年に北島康介(当時東京SC)がつくった世界記録59秒78を上回る59秒30の世界新を出したが、五輪では北島に敗れた。(共同)

●男子100m平泳ぎ世界記録の変遷(2000年以前は全てではない)

1:04.94

 田口信教(日本)

ミュンヘン五輪決勝

19728

1:03.11

 ジョン・ヘンケン(米国)

モントリオール五輪決勝

19767

1:01.65

 スティーブ・ルンドクイスト(米国)

ロサンゼルス五輪決勝

19847

1:00.60

 F・デブルフグラエブ(ベルギー)

アトランタ五輪予選

19967

1:00.36

 ドミトリー・スロウドノフ(ロシア)

モスクワ

20006

1:00.29

 エド・モーゼス(米国)

オースチン

20013

1:00.26

 ドミトリー・スロウドノフ(ロシア)

モスクワ

20016

59.97

 ドミトリー・スロウドノフ(ロシア)

モスクワ

20016

59.94

 ドミトリー・スロウドノフ(ロシア)

モスクワ

20017

59.78

 北島康介(日本)

バルセロナ

20037

59.30

 ブレンダン・ハンセン(米国)

ロングビーチ

20047

59.13

 ブレンダン・ハンセン(米国)

アーバイン

20067


100m平泳ぎが五輪正式種目になったのは1968年メキシコ五輪からだ。
メキシコ五輪の準決勝で泳法違反で失格となった田口信教氏は4年後のミュンヘン五輪で金メダルを獲得。世界新記録のおまけが付いた。
ミュンヘンで100mでは銅メダルに終ったJ・ヘンケンがモントリオールで金メダル、
またも世界新記録だった。
その後、1984年のロサンゼルス五輪でS・ルンドクイストが世界新記録で金メダルを獲得したのを最後に、五輪の金メダルに世界新記録で花を添えた選手は出ていない。

アテネ五輪で田口氏以来の男子平泳ぎの金メダルを獲った北島康介も1分が切れず、世界記録は破れていない。
今回のハンセンの自身の世界記録を破る世界新は、アテネ五輪の選考会以来2年ぶりの世界新記録ということになる。

|

« クスリに溺れる米スポーツ | Main | またも黒幕は代理店?亀田興毅レコ大を動かす »

Comments

The comments to this entry are closed.