« 年収2億5000万円の浅田真央もインターハイに出るのだろうか | Main | 中年の星 山本博准教授 北京五輪は厳しく »

May 11, 2007

ロシアの年間予算に並ぶトヨタの売り上げ

トヨタ自動車が9日発表した07年3月期連結決算によると売上高は前期比13.8%増の23兆9,480億円、GMを超える事実上の世界最大の自動車メーカーである。
この売り上げの額はロシアの国家予算とほぼ同等という巨額だ。

旧ソ連の後継国で、世界最大の面積と1億4000万を超える人口を抱えるロシアと、一民間企業の売り上げが同じとは凄い数字だ。

ロシアの直近の五輪でのメダル獲得数は、トリノ冬季五輪では金8、銀6、銅8、合計22個で4位。
アテネ五輪では金27、銀27、銅38、合計92で3位になっている有数のスポーツ大国だ。

一方、トヨタは出資している名古屋グランパスを始め、野球、バスケット、ソフトボール、陸上、ラグビー、ハンドボールにトヨタ本体でチームを持つ。
現役のトヨタ所属の五輪選手は、寺尾悟(ショートトラック)、安藤美姫(フィギュア)、そして谷亮子(柔道)の3人。思ったほど多くはない。
古田敦也ヤクルト兼任監督は立命館大学卒業後トヨタに勤務、ソウル五輪もトヨタ時代に出場している。

トヨタ自動車本体ではないが、トヨタグループ各企業では次のようなスポーツチームを持つ。不況時に球技の廃部が続いたが、持ちこたえたのがトヨタグループだ。

豊田自動織機 陸上 ソフトボール
愛知製鋼 陸上
ジェイテクト バレーボール
トヨタ車体 バレーボール 陸上 ハンドボール
豊田通商  バスケットボール
アイシン精機 バスケットボール
デンソー バレーボール バスケットボール ソフトボール 陸上
トヨタ紡織 陸上 ハンドボール
豊田合成 バレーボール ハンドボール

|

« 年収2億5000万円の浅田真央もインターハイに出るのだろうか | Main | 中年の星 山本博准教授 北京五輪は厳しく »

Comments

アイスホッケーのチームもトヨタに持ってほしいなあ、と思ったら、
1チームあるんでした。
「トヨタシグナス」という苫小牧の女子チームです。
どういったスポンサードかわかりませんけど。

Posted by: sawasawa | May 14, 2007 10:44 PM

トヨタシグナスはトヨタの100%子会社で苫小牧に本社があるトヨタ自動車北海道のチームのようです。
同社は、トヨタグループにおける北の戦略拠点として、国内工場をはじめ、北米やオーストラリア、中国等へ主要3部品を供給しているそうです。
長野五輪に出場した選手も抱えているようですね。
男子もチーム作りませんかね。

Posted by: 管理人 | May 15, 2007 09:55 AM

The comments to this entry are closed.

« 年収2億5000万円の浅田真央もインターハイに出るのだろうか | Main | 中年の星 山本博准教授 北京五輪は厳しく »