« アリソン・フェリックスは不滅の世界記録を破るかも知れない | Main | 平昌 3回目の冬季五輪立候補決める »

September 06, 2007

YAHOO 体操日本代表のスポンサーに決定

インターネット総合情報サイトを運営するヤフーと日本体操協会は5日、同社が体操男女ナショナルチームのメーンスポンサーとなることで合意したと発表した。契約期間は来年末まで。日本代表チームへの経済的支援のほか、大会やチームの特集サイト開設などを想定している。試合着や練習着にも同社のロゴをつけるという。(毎日新聞)

ヤフーはこれまでもFIFAワールドカップのスポンサーだったほか、JOCのパートナーを務めたこともあるが、個別の競技団体のスポンサーになったのはおそらく初めてだ。

3年前のアテネ五輪で28年ぶりの団体優勝を果たした体操男子日本代表、アトランタ五輪以来3大会ぶりに北京五輪団体出場権を得た女子日本代表。
体操は五輪前半の話題の中心であり、特に男子は北京五輪でも中国と金メダル争いをすることは必至だろう。

前述のようにヤフーはアテネ五輪の時にはJOCのスポンサーを務めた。
当時まだあまり知られていなかった「アバター」のPRのための契約といわれた。
自分のアバターに「日本代表のユニホームが着せられる」という売込みだったはずだ。
ネット上で日本代表のユニホームを着た自分のアバターでサッカー談義、バレーボール談義をしようということだ。

先日閉幕した世界陸上、ネット上で情報を得ようとするときには、大会主催のIAAFの公式ページ、独占中継するTBSの公式ページ、協賛した読売新聞社のページを中心に見た。
北京五輪で体操ニッポンの情報はヤフーで、ということになるのだろう。

*昨夜NHKの世界体操選手権男子団体決勝を見た。
日本チームの旨には確かにYAHOOのロゴがある。
世界中に映像が流れているのだから、広告効果はYAHOOジャパンに留まらないことになる。

|

« アリソン・フェリックスは不滅の世界記録を破るかも知れない | Main | 平昌 3回目の冬季五輪立候補決める »

Comments

@niftyトップページ「旬の話題ブログ」コーナーにて、
本ページの記事を紹介させて頂きました。
紹介記事については、「旬の話題ブログ」バックナンバーで
半年間、ご覧いただけます。
今後も旬な話題の記事を楽しみにしておりますので、
引き続き@niftyをご愛顧の程、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。

        @nifty「旬の話題ブログ」スタッフ

Posted by: 「旬の話題ブログ」スタッフ | September 07, 2007 03:29 PM

The comments to this entry are closed.

« アリソン・フェリックスは不滅の世界記録を破るかも知れない | Main | 平昌 3回目の冬季五輪立候補決める »