石井慧のライバル リネールは204センチ19歳
昨日の全日本柔道選手権で優勝し、北京五輪100kg超級の日本代表に決まった石井慧は21歳。
全日本はここ3年間に優勝2回、準優勝1回。
昨年9月、100kg級から100kg超級に転向し、嘉納杯、オーストリア国際、カザフスタン国際、全日本選手権に全て優勝。
五輪代表に相応しい実績だ。
北京で石井のライバルになるのはテディー・リネール(フランス)。
なんと19歳で204センチ。
石井との対決が楽しみである。
フランスのスポーツ紙レキップは、リネールのライバルとして棟田康幸にインタビューしている。
というのも、リネールは井上康生に2連勝中、棟田には2月のドイツ国際で負けていたため、棟田を最大のライバルと見ていたのだ。
石井が選ばれて慌てているか、苦手の棟田でなくてほっとしているか?
東京五輪以降の柔道彩重量級の金メダリストと日本代表選手の当時の年齢は、下記のようになる。
石井は断トツに若い。
●2008年 100kg超
テディー・リネール(仏) 19歳 世界王者
石井慧 21歳 全日本王者
●2004年100kg超 金
鈴木桂治 24歳
●2000年100kg超 金
ダビド・ドゥイエ 31歳
同 銀
篠原 信一 27歳
●1996年95kg超 金
ダビド・ドゥイエ 27歳
同 5位
小川 直也 28歳
●1992年95kg超 金
ダヴィド・ハハレイシヴィリ 21歳
同 銀
小川直也 24歳
●1988年95kg超 金
斉藤仁 27歳
●1984年95kg超 金
斉藤仁 23歳
●1980年95kg超 金
アンジェロ・パリジ(仏) 27歳
●1976年 93kg超 金
セルゲイ・ノビコフ(ソ連)27歳
同 銅
遠藤純男 25歳
●1972年 93kg超 金
ウィリアム・ルスカ(オランダ) 32歳
同 銅
西村昌樹 25歳
●1964年 80kg超 金
猪熊功 26歳
*1968年は柔道未実施、1980年は日本不参加
The comments to this entry are closed.
Comments
棟田の低い重心と腰が重く安定感のあるスタイルが長身で腰高の欧州勢が嫌う傾向にあるので今回の有力候補の中で一番期待してましたが、またしても国内の厚い壁に阻まれてしまいました。
棟田の五輪との縁の無さは正木嘉美を思い出します。
正木は全日本選手権の優勝はありますがやはり国内の厚い壁に阻まれて五輪には出られませんでした。
正木も棟田も世界選手権とアジア大会に優勝し、背の違いはあるけれど両者ともアンコ型の体型など共通点があります。
正木の場合は更に「代役」というイメージがあります。
Posted by: 中東の太鼓 | May 01, 2008 01:18 PM
正木嘉美というと85年の世界柔道を思い出します。
斉藤仁が趙溶徹の反則で怪我をし、代役の金メダル。
確かに棟田と共通点は多いですね。
Posted by: 管理人 | May 03, 2008 04:55 PM