« 中国の真実 五輪控え 死刑執行減るも依然世界最多 | Main | 柴田亜衣の泳ぎを見て、ウラジミール・サルニコフを思い出した »

April 17, 2008

アテネ五輪前に松下電器のCMに出ていながら落選した伊藤華英 ついに北京五輪出場を決める

北京五輪代表選考会を兼ねた競泳の日本選手権第3日は17日、東京辰巳国際水泳場で4種目の決勝などを行い、女子100m背泳ぎは伊藤華英が59秒83の日本新記録で2年ぶり3度目の優勝を果たし、初の五輪代表を決めた。

伊藤華英選手。五輪決定おめでとうございます。

伊藤は、若い頃から美人スイマーとして知られた選手だ。そのためもあったのだろう。
4年前、松下電器のCMに出ていた。
松下電器産業は、IOCのTOP企業として世界中で五輪マークを用いた広告宣伝ができる。
アテネ五輪の際にも、室伏広治、井上康生、末續慎吾、塚原直也、伊藤華英の5人の選手をルームエアコン「kirei」シリーズ・酸素エアチャージャーのCMに起用した。
CM放映時期は2004年1月下旬~2004年8月と比較的長く、また、五輪選手決定以前からの放映だったため、思わぬ展開も巻き起こした。5人の五輪の結果は次のようになる。

●室伏広治 陸上・ハンマー投げ金メダル
●井上康生 柔道男子100kg級敗者復活戦敗退
●末續慎吾 陸上100m2次予選敗退 男子 4×100mリレー4位
●塚原直也 体操男子団体金メダル
●伊藤華英 競泳・背泳ぎ 日本代表落選

室伏、塚原のように金メダルを獲得し、松下電器、選手本人にとってこの上ない活躍をした者もあれば、井上康生のように金メダル確実といわながら思わぬ敗退をした選手もいる。
だが、なんといっても不運だったのは背泳ぎの伊藤華英だろう。
彼女の場合は、層の厚い日本女子背泳ぎの壁を破れず、五輪代表になれなかったのだ。

2004年第80回 水泳日本選手権兼アテネ五輪代表選考会
●女子100m背泳決勝 4月22日
1.中村礼子      1分00秒98 五輪代表
2.稲田法子      1分01秒39 五輪代表
3.中村真衣      1分01秒55
4.寺川綾        1分01秒68
5.伊藤華英      1分01秒71
●女子200m背泳決勝 4月25日
1.中村礼子      2分10秒16 五輪代表
2.寺川綾        2分11秒27 五輪代表
3.伊藤華英      2分11秒93

上記がその結果である。
各種目日本水連の標準記録を突破し、上位2名のみが五輪内定を得られるというのは今年と同じ。
伊藤は4月22日の100mで5位と敗れた。
200mの方が得意だけに25日の200mに賭けた気持ちは強かったと思う。が、中村礼子、寺川綾をかわすことなく3位でゴール。
伊藤華英の五輪は4月に早々と終わってしまった。

おそらく、五輪落選以降、自分の出ているCMは見ることができなかったろう。
美人選手として若い頃から知られてはいたが、CM出演のプレッシャーはさぞかし重かったに違いない。
北京では実力を十二分に発揮してもらいたい。

なお、松下電器は今回、現役選手によるCMは放送していない。

|

« 中国の真実 五輪控え 死刑執行減るも依然世界最多 | Main | 柴田亜衣の泳ぎを見て、ウラジミール・サルニコフを思い出した »

Comments

伊藤華英、北京オリンピック出場権獲得、良かったですね。
心よりそう思います。

前回、コマーシャルに出ていたのに、日本選手権でよもやの成績で出られなかった時は、いくら実力勝負とは言っても、残酷だなあと思っていました。

コマーシャルに出るということは、出場が約束されているような気がしますからね。

ついでに余計なことを言うと、やはりコマーシャルに出ながら、よもやのメダルなしに終わった井上康生のことですが、彼は敗れたことで酷評されましたが、私は負けた試合は二つとも良くやったと思ってますよ。

調整がうまく行かなかったのは本人の責任かもしれないけれど、前回金メダリストが、明らかな不調の中で、形も何も崩して必死にやっていた姿を見せてくれたことは、それはそれで一つのあり方だと思っていました。本人は言わないでしょうが、多分に不運なところもありましたよね。

29日の日本選手権で決まるのでしょうが、最後まで頑張って欲しいと思います。もちろん、ほかの候補選手も。

Posted by: でいのしん | April 22, 2008 08:37 PM

6年前の日韓W杯の時の中村俊輔も同じような目に合いました。
渋谷のど真ん中に馬鹿デカイ看板が出てたのを覚えてます。
(あれってナイキでしたっけ?)
一昨年のW杯はイマイチだったけど落選後の欧州での活躍はご存知の通りです。

Posted by: 中東の太鼓 | April 23, 2008 10:46 PM

中村俊輔は日本ビクターと契約していたのに、思わぬ落選で販売が伸び悩んだそうです。
逆に、PUMAは中山雅史が代表入りして、急遽渋谷に大看板を作ったなんてこのもありましたね。
 

Posted by: 管理人 | April 24, 2008 11:39 AM

The comments to this entry are closed.

« 中国の真実 五輪控え 死刑執行減るも依然世界最多 | Main | 柴田亜衣の泳ぎを見て、ウラジミール・サルニコフを思い出した »