« 4大会連続五輪出場をめざした塚原直也 | Main | 山下泰裕モスクワで激白 ボイコットはしてはならない »

May 12, 2008

ロシアをアフリカ代表にしてまで五輪出場権を獲った日本女子バレー

5月17日からバレーボール世界最終予選が開催される。
日本で女子の世界最終予選が開催されるのは1996年から4大会連続となる。
アジア代表と最終予選から五輪に出場する3カ国の計4カ国が決まる。
いずれもその前年に五輪出場権をかけたW杯が日本で開催されており、五輪出場12カ国の内、7カ国が日本開催の試合で決まる。

その是非はともかく、12年前にはこうしたことがあった。

1995年W杯(日本開催)
上位3カ国がアトランタ五輪出場権獲得
1.キューバ 2.ブラジル 3.中国  日本は6位

1996年1月欧州予選(ドイツ開催)
1.ドイツ 2.ロシア 3.オランダ 4.クロアチア(参加4カ国)
ドイツが五輪出場権獲得、ロシア以下3カ国は、最終予選で改めて五輪出場権にチャレンジすることになった。

ロシアが思いがけなく、ドイツに敗れた。
強敵のロシアが最終予選に来ると、日本の五輪出場権獲得はピンチになる。
すると、FIVB(国際バレー連盟)は、次のように出た。

ロシアに、世界レベルにないアフリカの代替として五輪出場権を与える。

確かに当時アフリカ王者だったケニアといえども、世界レベルからは程遠かったのは事実だが、ロシアをアフリカの代替にするというのは、振って沸いた話だった。
FIVBを動かしていたのが日本であったことは想像に難くない。

そして1996年世界最終予選 (日本開催・8カ国参加)
ロシアの代わりに欧州からウクライナが参加し3位に入った。
1.日本 2.オランダ 3.ウクライナ の上位3カ国に五輪出場権が与えられた。

こうして参加国が決まったアトランタ五輪女子バレーの本大会最終順位は次のようになる。
公式記録上もロシア=アフリカ代表になっている。

順位

国名(予選)

1

キューバ(W杯)

2

中国(W杯)

3

ブラジル(W杯)

4.

ロシア(アフリカ)

5.

オランダ(世界最終)

6.

韓国(アジア)

7.

米国(開催国)

8.

ドイツ(欧州)

9.

カナダ(北中米)

日本(世界最終)

11.

ペルー(南米)

ウクライナ(世界最終)


日本は過去最低の9位に低迷、この4年後のシドニー五輪では、ついに出場権が獲れなかった。

●参考記事
競技として成立し損ねる可能性のあった東洋の魔女
フジテレビと国際バレーボール連盟の濃密な関係

|

« 4大会連続五輪出場をめざした塚原直也 | Main | 山下泰裕モスクワで激白 ボイコットはしてはならない »

Comments

究極の秘策は日本がアジア連盟を脱退してアフリカ連盟に加入すれば少なくとも女子は当分の間五輪には容易く出られると思います。
豪州が抜けてNZの独壇場のサッカーのオセアニアみたいになりますね。
ただそれでも男子は近年のアフリカ勢のレベルアップを考えると五輪出場はやっぱりダメかな・・・

Posted by: 中東の太鼓 | May 13, 2008 12:46 PM

それはgood ideaです。
M平名誉会長にメールしましょう。

Posted by: 管理人 | May 13, 2008 06:00 PM

中東の太鼓さん、完璧な解決策を思いつかれましたね!
男子は、アフリカに行っちゃうとますます厳しくなりそうなので、オーストラリアをアフリカ連盟に追いやっちゃいましょう。
数々の不可能を(ムリヤリ)可能にしてきたM平名誉会長の腕を持ってすれば、そのくらいはイケるでしょう。
女子はアフリカ代表、男子はアジア代表…ってどんな国なんだよ・・・。

Posted by: bittersweet | May 14, 2008 03:36 PM

FIVBのアコスタ会長退任!
このタイミングで退任って・・・。
いったい何があったんでしょうね。
日本への影響は相当デカイと思われますが・・・。

Posted by: bittersweet | May 14, 2008 11:24 PM

>FIVBのアコスタ会長退任!

らしいですね。
M平名誉会長に後ろから牛耳られていた人物ですね。
高齢だったのでいつかはこの日は来るとは思っていましたが。

Posted by: 管理人 | May 15, 2008 10:14 AM

>FIVBのアコスタ会長退任!

たしかにとても影響が大きいですね。
アコスタ会長は「ブルマー信奉者」ですから
女性選手の肌を露出する機会が今後どうなるか・・・
(おいおいそっちじゃないって!!)

Posted by: 中東の太鼓 | May 15, 2008 03:16 PM

>アコスタ会長は「ブルマー信奉者」ですから

現在のようなショートパンツに変わりつつあった頃、バレーボールにはブルマーがあるだろ、と言っていました。

さらにはビーチバレーの豪州選手権にTシャツ、短パンで出た選手に「ビキニじゃなきゃだめだ」とも言っています。
ただのスケベじじいです。

Posted by: 管理人 | May 16, 2008 02:20 PM

The comments to this entry are closed.

« 4大会連続五輪出場をめざした塚原直也 | Main | 山下泰裕モスクワで激白 ボイコットはしてはならない »