« 東京8.3 マドリード8.0  シカゴ7.0 2016年夏季五輪 | Main | 男子バレー16年ぶり五輪に王手 でも他の競技はもっと凄い »

June 06, 2008

2016年夏季五輪東京の評価を、2008年北京の評価と比べてみた

2016年夏季五輪招致の1次選考で、東京など4都市を立候補都市と認めたIOC事務局の評価報告書では、総合で東京が小差のトップ。これにマドリード、シカゴ、ドーハ、リオデジャネイロの順で続いた。

この結果を北京、大阪が立候補していた2008年大会の評価と比較してみた。
項目等8年前と異なっているものもあるが、北京が予想以上の高い評価を受け、大阪が予想以上に低い評価を受けている。
予め北京在りきで進んでいった様子が見える。

2016年夏季五輪立候補都市評価点

重要度

東京

マドリード

シカゴ

リオ

政府支援世論

2

8.5

9.0

7.9

8.8

インフラ

5

8.9

8.9

7.4

7.2

競技会場

4

8.7

8.8

7.2

7.4

選手村

3

8.9

8.7

8.6

7.7

環境への影響

2

8.8

8.8

8.0

7.6

宿泊施設

5

10

8.8

9.8

6.4

輸送計画

3

8.5

9.0

7.8

7.5

治安と警備

2

9.0

7.9

8.2

7.0

財政

3

8.5

8.5

8.0

7.7

計画と遺産

3

9.0

9.0

8.0

8.0

総合

8.3

8.1

7.0

6.4

2008年夏季五輪立候補都市評価点

重要度

北京

イスタンブール

大阪

パリ

トロント

社会基盤

5

5

5

8

9

8

利便性

5

10

6

10

10

8

競技施設

4

8

8

8

9

9

選手村

4

9

7

8

9

8

交通

4

8

8

8

9

9

治安

3

8

7

9

8

9

開催概念

3

8

7

7

9

8

環境

2

7

7

8

8

8

実績

2

7

6

9

10

9

政府支援

1

7

7

7

7

7

|

« 東京8.3 マドリード8.0  シカゴ7.0 2016年夏季五輪 | Main | 男子バレー16年ぶり五輪に王手 でも他の競技はもっと凄い »

Comments

The comments to this entry are closed.