« 東京は最有力候補 2016年夏季五輪 | Main | 2016年夏季五輪東京の評価を、2008年北京の評価と比べてみた »

June 05, 2008

東京8.3 マドリード8.0  シカゴ7.0 2016年夏季五輪

IOCの理事会が4日にアテネで行われ、2016年の夏季五輪候補地にシカゴ(米国)、東京、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)の4都市が選ばれた。

各都市が1月に提出した申請ファイルを分析し、開催能力を社会基盤、利便性、競技施設、選手村、交通、治安、開催概念、環境、実績、政府支援の11項目について評価し、その総合評価を数字で示した。立候補を表明していた7都市の指数は下記の通り。

東京8.3
マドリード8.0
シカゴ7.0
ドーハ6.9
リオデジャネイロ6.4
プラハ5.4
バクー4.3

ドーハは4位だったが、10月開催という点が難となり、リオデジャネイロに譲った。
また、これはあくまでも専門委員会の分析であり、来年10月の投票ではIOC委員ひとりひとりの意思で投票が行われるため、東京が絶対優位というわけではない。

筆者の新刊発売中

Oly3_4

|

« 東京は最有力候補 2016年夏季五輪 | Main | 2016年夏季五輪東京の評価を、2008年北京の評価と比べてみた »

Comments

2016年東京五輪のメインスタジアムは晴海に建設の予定ですが、その影響の為なのか国立競技場がサッカー専用競技場になるかもしれないというニュースを以前聞いた事があります。
国立は築50年で老朽化しておりトラックのレーンも8つしかなく現在の国際基準を満たしておりません。
それにサッカーの試合の場合どうしてもトラックが邪魔になります。
最近ではサッカーのビッグゲームは収容人員の多い近隣の埼玉スタジアムや日産スタジアムに開催を譲る事が多くなりました。
あと座席も狭くトイレの数も少ないです。
やはり時代の流れなのか改修を含めて施設としてのあり方を見直すのは避けられないかもしれません。
ただ”国立霞ヶ丘サッカー場”にもしなったとしても聖火台と織田ポールは絶対に残して欲しいです。

Posted by: 中東の太鼓「 | June 05, 2008 11:13 PM

The comments to this entry are closed.

« 東京は最有力候補 2016年夏季五輪 | Main | 2016年夏季五輪東京の評価を、2008年北京の評価と比べてみた »