北島康介の金メダル4個は日本歴代6位
北京五輪の競泳男子200m平泳ぎ決勝で、北島康介が2分7秒64の五輪新記録で優勝し、100m平泳ぎと合わせて2大会連続の2冠を達成した。
北島の前回大会と合わせた金メダルの数は4個となり、日本歴代6位となった。
北島の上位の選手はいずれも体操選手であり、北島の偉業がここでも伺える。
日本人の金メダル獲得ランキングは以下のようになる。
名前、競技、金メダル個数 獲得した五輪の順。
1.加藤沢男 体操 8 1968、72、76年
2.中山彰規 体操 6 1968、72年
3.小野喬 体操 5 1956、60、64年
4.遠藤幸雄 体操 5 1960、64、68年
5.塚原光男 体操 5 1968、72、76年
6.北島康介 競泳 4 2004、08年
7.監物永三 体操 3 1968、72、76年
8.野村忠宏 柔道 3 1996、2000、2004年
9.多数 2
なお競泳で2個金メダルを穫った選手は3人いる。
いずれも戦前のスイマーだ。
遊佐正憲 1932、36年 ともに800mリレー
鶴田義行 1928、32年 200m平泳ぎ2連覇
宮崎康二 1932年 100m自由形 800mリレー
競泳で2大会連続個人2種目制覇したのは5人目
マッテス(東独) 1968・72 男子100、200背
タルニ(ハンガリー) 1988・92 男子200、400個人メ
ポポフ(EUN/ロシア) 1992・96 男子50、100自
北島康介(日本) 2004・08 100、200平
なおマイケル・フェルプスは、北京8冠のうち 100、200バタ、100、200個人メの4種目が2大会連続金メダルだった。
●北京五輪の複数金メダル獲得者
|
選手 |
金 |
銀 |
銅 |
計 |
種目 |
1 |
マイケル・フェルプス(米国) |
8 |
0 |
0 |
8 |
(競泳)200m自形,100mバタフライ,200mバタフライ,200m個人メドレー,400m個人メドレー,4x100mリレー,4x200mリレー,4x100m メドレーリレー |
2 |
ウサイン・ボルト(ジャマイカ) |
3 |
0 |
0 |
3 |
(陸上)100m,200m,4×100mリレー |
2 |
クリス・ホイ(英国) |
3 |
0 |
0 |
3 |
(自転車)スプリントチームスプリントケイリン |
2 |
ステファニー・ライス(豪州) |
3 |
0 |
0 |
3 |
(競泳)400m個人メドレー,200m個人メドレー,4×200mリレー |
2 |
鄒凱(中国) |
3 |
0 |
0 |
3 |
(体操)男子団体,床運動,鉄棒 |
The comments to this entry are closed.
Comments