« スキージャンプ 湯本史寿日本人4季ぶり勝利 | Main | 石井ショック③ 石井慧の穴埋まらず »

December 15, 2008

室伏広治繰上げ銅メダル 日本人選手のクリーンさは東京五輪招致に有利ではないか

下記の表は、1982年から2008年までの男子ハンマー投げの年別世界最高記録だ。
1980年代には、現在も世界記録保持者であるユーリ・セディフとセルゲイ・リトビノフという旧ソ連の選手が交互に名を連ねている。
特にセディフの86m台の記録は、ドーピング違反なしには考えにくい凄い記録だ。

室伏広治が自己最高記録となる84.86mの日本記録を出したのが2003年。
この翌年以降イワン・ティホンと、デビャトフスキーという2人のベラルーシの選手が台頭してくる。
この2人こそが、今回北京五輪でのメダル剥奪となった2人なのだが、実はデビャトフスキーには前科があった。

2000年9月にドーピング違反で2年間の資格停止処分を受け、今回の処分で五輪からの影響追放が決まった。
処分確定まで随分時間がかかったのは、永久追放という思い処分のために慎重になったようだ。
一方のイワン・ティホンは、アテネ五輪では室伏に次いでの銀メダル。競技終了後は3位だったが、アドリアン・アヌシュが失格し、銅メダルから銀メダルに繰り上がった経緯がある。
世界陸上で3連覇の実績があり、2005年に投げた自己ベストは86m73と、セディフの世界記録に1cmと迫る大変な記録だ。
が、世界記録公認に義務付けられるドーピング検査を回避するために調整し、ぎりぎりのところで世界新記録にならないように測定した、と言われていた、いわば灰色と見られていた選手である。

ティホンは、パリ(2003年)、ヘルシンキ(2005年)、大阪(2007年)と世界陸上3連覇の実績がある。
現在までのところ、IAAFはこちらのメダル剥奪には言及していない。

2009年10月に決定される2016年夏季五輪開催都市。
東京は有力な開催候補地だが、日本人選手のドーピングに対するクリーンさをアピールしたらどうだろうか。

シカゴを擁するアメリカはいわずと知れたドーピング大国。
ティム・モンゴメリ、ジャスティン・ガトリン、ケリー・ホワイト、マリオン・ジョーンズ(以上陸上)、ジェシカ・ハーディー(競泳)、フロイド・ランディス(自転車ロード)を始め多くのドーピング違反者が出ている。

マドリード擁するスペインには、ツールドフランスで組織的なドーピングの中心人物として告発された医師がいる。
シカゴ、マドリード、リオデジャネイロ、東京の中では間違いなく東京が一番クリーンだ。

2009a_2

|

« スキージャンプ 湯本史寿日本人4季ぶり勝利 | Main | 石井ショック③ 石井慧の穴埋まらず »

Comments

ロス五輪の田中、下村懐かしい話ですね。このケースと伊藤喜剛、女子柔道の横沢、日本人がドーピングで引っ掛かったのはこれくらいでしょう。

室伏の海外、特に欧州での知名度は抜群で、2回のドーピング騒動に巻き込まれた本人が、IOC総会でプレゼンテーションをすれば、効果は絶大だと思います。

先週東京五輪招致のイベントがありましたが、ガラガラ。
世論を盛り上げる術も考えなければなりません。

Posted by: 管理人 | December 16, 2008 10:05 AM

 突然話が逸れるかもしれませんが、どうかお許しを私の個人的な考えとして日本人はドーピング(他の事に関しても)クリーンだというのは、やはり武士道精神あるいは剣道の精神のベースの上に文明開化で欧米スポーツが入ってきて 競技スポーツとは別に軍事訓練や体育教育から競技スポーツに移行(転向)していったと思うのですが、まあ玉木正之さんにお叱りを受けるかもしれませんが、武士道精神を受け継いだ体育教育・学校体育が根強くあった日本は先の大戦の影響もあり正々堂々をモットーに励んできたのではないでしょうか。

Posted by: 現代史小僧 | December 18, 2008 03:04 AM

すみません。何かの手違いで私の文章が管理人さんの名前になってしまいました。なんとか対処をお願いします。 あと陸上の伊藤喜剛さんは膀胱を切除してまで無実を訴えていた記憶があります。それでシロと決まったわけではないかもしれませんが、アメリカでのトレーニング中になんらかの薬を飲まされたと考えるのが普通では?

Posted by: 現代史小僧 | December 18, 2008 03:10 AM

伊藤喜剛さんは,アトランタ五輪の直前、国際陸連の抜き打ちドーピング検査でクロの判定になりました。一貫して潔白を訴えましたが、4年間の資格停止処分となり、その後2年に縮まりましたが、停止処分は全うしました。
薬物は本人がドーピングを目的に故意に使用する場合もあれば、本人の自覚のないままに体内に入ってしまうこともあります。
外部の者が陥れる目的での場合もあれば、競技力を向上させるためにコーチ等がひそかに使用させることもある訳です。

旧東独や中国のクロになった例を見ても、本人の意思は配慮されていません。
従って伊藤さんの場合もドーピング違反になるようです。

>何かの手違いで私の文章が管理人さんの名前になってしまいました。

コメントいただいた方の名前はコメント欄の下に出ます。
問題ないですよ。

Posted by: 管理人 | December 18, 2008 10:27 AM

The comments to this entry are closed.

« スキージャンプ 湯本史寿日本人4季ぶり勝利 | Main | 石井ショック③ 石井慧の穴埋まらず »