« 日はまた昇る NIPPON複合団体14年ぶり金メダル | Main | シカゴは大丈夫か?(1) アメリカ五輪委CEOが急遽辞任 »

March 03, 2009

平和を強調する2016年東京五輪

2016年夏季五輪招致を進める東京のコンセプトは3つ。
平和、環境、そしてコンパクトだ。

東京五輪招致委員会会長の石原慎太郎知事は、立候補ファイルの冒頭、IOCのロゲ会長にあてた書簡に「大戦の後自ら招いた戦争への反省のもと、戦争放棄をうたった憲法を採択し、世界の中で唯一、今日までいかなる大きな惨禍にまきこまれることなく過ごしてきました」と記したそうだ。

意地の悪いメディアは、タカ派で鳴らして来た石原知事が、五輪招致のために「唐突な平和を強調(毎日新聞)」と書いた。
五輪を通して平和憲法の意義を伝えることは、国内の賛同を得やすいのではないかと思う。

とはいうが、「東京の平和」は、海外のメディアからあまり触れられていない。
インパクトが弱いのだろうか。

これまでに東京が夏季五輪招致を図ったのは1940年、1964年、2016年の3回。(実際の立候補は1960年もあり4回)
1940年大会は、東京開催が決まっていたが、日中戦争のあおりで返上する。
盧溝橋事件が起こる前から、衆議院議員の河野一郎氏(2016年夏季五輪招致委員会事務総長である河野一郎氏とは同姓同名ながら全くの別人であり、奇縁かもしれない)から開催返上論が出されていた。
この当時の東京は、平和運動である五輪よりも日中戦争を選んだことになる。

1964年の東京五輪は、良い話ばかりが伝えられているが、北朝鮮、インドネシアは直前で大会をボイコット。
台湾は、中華民国としてIOCメンバーであり参加するものの、台湾問題から中華人民共和国は、IOCに加盟していない時期で、もちろん不参加、さらに何と東京五輪開催中の10月16日 中国初の核実験をやってのけ、世界をあっと言わせた。

市川昆監督の映画「東京オリンピック」を見ると、五輪開幕直前、広島の平和公園前で多くの人が、聖火リレーを見守っている様子が伺える。
平和五輪を標榜するならば、平和都市広島をからめてはいかがだろうか。

コンパクト五輪を謳っているため、ほぼ都心のみで競技が行われる。が、例外はサッカーだ。
サッカー会場として、計画にあるのは次の競技場だ。

メインスタジアム(東京都)
札幌ドーム(札幌市)
東京スタジアム(味の素スタジアム、調布市)
埼玉スタジアム2002(さいたま市)
横浜国際総合競技場(日産スタジアム、横浜市)
長居スタジアム(大阪市)

これに広島ビッグアーチを加えてはいかがだろうか。

ビッグアーチは、1994年の広島アジア大会のメイン会場だった。
広島ビッグアーチの聖火は、今も保存されているはずだ。
この聖火は「アジアの融和を果たした象徴で、平和を追求するヒロシマの証」である。

2016年、ギリシャで採火された聖火が、聖火リレーの途中、広島でアジア大会の聖火と一緒になる、なんてのはどうだろう。

|

« 日はまた昇る NIPPON複合団体14年ぶり金メダル | Main | シカゴは大丈夫か?(1) アメリカ五輪委CEOが急遽辞任 »

Comments

>これに広島ビッグアーチを加えてはいかがだろうか。

2002年日韓W杯こそ本当に開催してほしかったです。
広島は日本でも古くからのサッカーどころですし、1992年のアジア杯では日本代表が戦後初めて公式国際大会を制覇した思い出の地です。
そして昨年お亡くなりになられた長沼健さんは被爆者でしたので、なおさら思いました。
広島で開催されれば素晴らしいと思いますが、広島ビッグアーチはバックスタンドに屋根が架かってなかったことがFIFA基準を満たしてなくてW杯会場から外された理由でしたので、仮に五輪のサッカー会場の候補になっても現状のままだとそれが招致の障害になりかねないとも思いますけど。

Posted by: 中東の太鼓 | March 03, 2009 09:26 PM

中東の太鼓様

先のあなたのコメントに対し、私が不快感を持ったことはお分かりだと思います。
それに対する謝罪のひとつもする気がないのでしょうか?

ここは私の個人サイトです。
特定の政治家や政党の批判は、書いて欲しくないです。

あなたが好きなことを書きたいならば、匿名掲示板に行くか、自分でブログを始めるなどしたら如何ですか。

Posted by: 管理人 | March 03, 2009 09:39 PM

The comments to this entry are closed.

« 日はまた昇る NIPPON複合団体14年ぶり金メダル | Main | シカゴは大丈夫か?(1) アメリカ五輪委CEOが急遽辞任 »