マドリードの支持は85%(IOC調査)
IOCによるマドリードの世論調査が報告されている。
それによると(支持)85%だそうだ。
1次選考の際のIOC調査の数字が90%、マドリード招致委員会の数字が92%だったから、それにくらべれば低くなった。
一方、シカゴの招致委員会の発表した数字は(支持)76%。
2月の地元紙シカゴトリビューンの世論調査は64%。
だが、IOCによる調査の数字を公表することは頑なに拒んでいる。
それでもマドリードに決まることは、ほとんどない。
2012年夏季 ロンドン
2014年冬季 ソチ
のあとにまたヨーロッパに来るとは考えにくいからだ。
2016年夏季 マドリード?
過去においては
1992年夏季 バルセロナ
1992年冬季 アルベールビル
1994年冬季 リレハンメル
のように3大会連続ヨーロッパだったこともある。
ただし、このときは冬季大会の移行期。
しかも、冬季五輪はその参加する70%の選手が、ヨーロッパの選手であるという事情もある。
それ以外にマドリードのプラス要素に、元IOC会長サマランチ氏の存在も言われるが、80歳を超えた元会長にどこまで力があるか?
彼がまだ影響力を行使できるのなら、マドリードは2012年大会招致で、ロンドンに負けることはなかっただろう。
*IOC評価委のムータワキル氏は、モロッコの国王に呼ばれて急遽帰国したらしい。
モロッコ(首都ラバト)とマドリードは比較的近く、金曜日には戻ってくるそうだが、一体何があったのだろう?
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして。
私も五輪招致の情報はニュースや貴サイトでチェックをしています。
北京五輪後に開設したブログでは現在、
五輪招致に関する投票を行っており、
支持率は66%ほどです。
この間公表した東京の支持率(56%)、心配ですね。
シカゴが一時期の調査で6割強の支持だった時がありましたが、今回のIОCの調査では何パーセントだったんでしょうか。東京と同様6割を下回ったら大本命ではなくなるんでしょうかね。
あと1つ気になるのが、98年冬季五輪招致の際の、
長野市の支持率ってどのくらいあったのか分かりますか?今、いろんなところ探しているんですが見つからないんですよ。
ちなみに、ムータワキル委員長はモロッコのスポーツ担当の大臣で、閣議のために呼ばれたみたいですよ!
Posted by: 石井 | May 09, 2009 01:48 PM
石井様
初めまして。
自分も東京56%が明らかになって、気になって長野五輪開催決定(1991年)時の支持率を調べているのですが、判りません。
あまり高くなかったという印象はあるのですが。
Posted by: 管理人 | May 09, 2009 11:25 PM