« 2011年大邱世界陸上開催 韓国の陸上は侮れないぞ | Main | サマランチ・ジュニア マドリードは五輪史に残る大会を開催できる »

August 27, 2009

東京に厳しい評価 ベルリンにて

ベルリンの世界陸上は、2016年夏季五輪立候補都市にとっては、最後のアピールする場だった。
4都市がそれぞれにベルリンオリンピックスタジアムの脇にブースを作り、IOC関係者や、ドイツの陸上ファンに資料を配るなどした。

東京のブースについて、感想を綴っているものを紹介しよう。(原文は英語)

●私にとって東京のブースは最も貧弱だった。
招致関連のものはほとんどない。
招致のコンセプトについて質問すると、そこにいた英語力の乏しい女性は、少し慌てて、上司に聞きに行き、舞台袖に行き、そして「あなただけに」と言ってパンフレットをよこした。
それは「どこに行けば、芸者と写真が撮れるか」等旅行者向けの資料だった。
なんてこった、ここは東京招致のプロモーションの場所じゃないのか?

●東京は印象的な展示だった。非常に技術的で、ホストも親切だ。
ただ、非常に地震の多いこの地区に、このような人工の島を建て、競技場を造るるだけの理由が判らない。

これらはGAMES BID.COMのフォーラムの中に書き込まれたものだ。
勘違いもありそうだが、東京の評判はよくない。
GAMES.BIDでは、ネットーユーザーによる開催地投票を行っているが、東京は断トツの最下位だ。
一般ネットユーザーとIOC委員の思考はもちろん異なるものの、余りの東京の投票数の少なさに悲しくなった。

2016b


|

« 2011年大邱世界陸上開催 韓国の陸上は侮れないぞ | Main | サマランチ・ジュニア マドリードは五輪史に残る大会を開催できる »

Comments

私もよく、GAMES BIDを見るんですが、この投票をしているとは思いませんでした。
それにしても、これは驚きました・・・。

他の3都市と桁が違うじゃないですか。

今すぐ、日本人1億人全員集めて、
東京に投票させたいくらいの気持ちですね。

Posted by: 石井 | August 29, 2009 11:50 PM

Games.bidは参加している人が限られていますよ。
フォーラム見ても、投票見てもリオ強し。

ただし、IOC関係者も、報道陣も参考に見ていますから多少影響力があります。
早い話リオの「工作員」的な人物が、積極的な書き込みをしている。

日本人でGames.bidのフォーラムで、英語を駆使して渡りあおう、という人は皆無ですね。
東京の戦略として「ネット対策」が弱かったということは否めないと思います。

Posted by: 管理人 | August 30, 2009 10:41 AM

The comments to this entry are closed.

« 2011年大邱世界陸上開催 韓国の陸上は侮れないぞ | Main | サマランチ・ジュニア マドリードは五輪史に残る大会を開催できる »