新・五輪招致の記憶(番外編) 広島アジア大会の場合
1994年10月 広島アジア大会が始まった。
過去最大の42の国と地域から約7000人の選手、役員が集った。
特に1991年に崩壊した旧ソ連から独立した中央アジア5カ国 カザフスタン、キルギスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、ウズベキスタンにとっては、初めての国際総合競技大会となった。
広島市のアジア大会招致は、大会の開催された15年前の1979年に遡る。
アジア大会開幕の4ヶ月前に亡くなった当時の荒木武市長は、
「被爆地から世界に平和を発信したい」
1990年の広島開催の意義を切々と訴えた。
ところが、1982年、北京が90年アジア大会に突如立候補を決める。
アジアのNOCを総括する組織・アジアオリンピック評議会(OCA)は、オイルマネーを背景にクウェートに本部を置いた組織だ。
実は日本も日本主導でも別の組織を作ろうとしたのだが、アラブ圏の結束と潤沢な資金に適わなかった経緯がある。
このとき既に、アジアの中においても日本の発言力は低下しており、OCA総会で決選投票になれば、北京が確実に勝つと見られた。
シェイク・ファハド会長らOCA調査団が1984年6月、広島を訪れた。
ヘリコプターで会場予定地を視察したファハド会長は、整備された道路と周囲の濃い緑に驚いたとされる。
広島平和記念資料館では展示品に言葉を失い、資料館に設置されたノートには、
「世界で最も悲惨な体験をした都市が美しく復興している姿に感銘を受けた」
と記した。
荒木市長はひそかにファハド氏が宿泊するホテルを訪ね、こう切り出した。
「90年大会を北京、94年大会を広島に同時に決定できませんか」。
1984年9月、ソウルでOCA総会が始まった。
メインは1990年のアジア大会開催地決定投票である。
ところが、
「1990年のアジア大会は北京、1994年は広島での開催を提案したい」。
ファハド会長の唐突な提案は、OCAの憲章違反ではないかともめた。
だが、ファハド氏は「最高の決定機関は総会」と押し切り、94年アジア大会の広島開催が決定した。
大会合計の投資額は会場など施設整備に2000億円、会場へのアクセスとなる新交通システム「アストラムライン」に1200億円、新空港に1200億円、山陽自動車道に6000億円など計1兆6000億円に上った。
広島空港は、日本の主要都市にある空港の中でも、指折りの立地の悪い空港と言われている
広島市の中心部から東へ約48.5㎞ 車で53分の丘陵地帯にある。
旧広島空港の3.4倍に当たる167ヘクタールの敷地、旧空港では1800mだった滑走路は3000mある。(開業当時は2500m)
当時「将来は、ロサンゼルス、シドニーとも結ばれる」と言われたものの、
現在の国際路線は、台北、ソウル、大連、上海などに留まっている。
なんといっても交通の便が悪いことがその理由だ。
利用者は広島県内の人に限られ、山口県や岡山県の人がこの空港を使うことはない。
1998年に冬季五輪を開催した長野市。
今から思うと、よく空港のない町に五輪が招致できたと思う。
直近の松本空港から長野駅まで77.3㎞ 車で1時間20分かかった。
海外選手は、関空から松本を経由して、バスで長野入りした。
この広島市が長崎市と組んで、2020年の五輪招致に名乗りを挙げた。
「広島に五輪が来るなら、もっと広島市街地に近いところに新空港を」
といった声も出るかも知れない。
でも、数千億の費用と、五輪後の後利用を考えたら、前原国土交通相が「YES」と言うわけがない。
The comments to this entry are closed.
Comments
理念は素晴らしいんですけどね。
バッハ副会長は、20年五輪で、質の高い日本の都市を求めていると述べていましたから、東京が出た方がいいですよね。
ただ、そうなると世論の問題がでてくると思いますから、東京が主催で、広島と長崎でサッカーやセーリング、ゴルフなど一部の競技を開くなどすれば世論の支持が少しは高まるかもしれませんね。
Posted by: 石井 | October 16, 2009 09:17 PM
そうそう、まったく同感です。
東京・広島共催案がいいです。
本文に広島空港の不便さを書きましたが、五輪期間中は羽田・広島間をシャトル便輸送すれば良いんですよ。
Posted by: 管理人 | October 18, 2009 12:40 PM
マラソンを広島、長崎とするのがベストだと思います。メインは東京ということで。そうすれば世論の支持率は上がると思いますし、五輪招致、五輪後の施設の有効活用を考えればそれしかないと思います。
Posted by: jakie | October 18, 2009 05:08 PM
いいですね。広島では原爆ドームの平和記念公園を、長崎では像のある平和記念公園をそれぞれ発着点にすれば、更なるアピールになりますね。
Posted by: 石井 | October 19, 2009 12:48 AM
あとはサッカーや7人制ラグビーの予選を広島と長崎で実施。
同様にバレーボールやバスケットボール等、球技の予選リーグも分散開催ができるかもしれない。
こうしたことはもっと市民からアイディアを募ったらいいんですよ。
東京の招致運動見てても、歯がゆいところが沢山ありましたよね。
Posted by: 管理人 | October 19, 2009 12:32 PM
ただ広島・長崎を露骨にアピールしない方がいいと思います。あからさまな政治色が強いのはIOC委員が最も嫌いだからです。北京の事例がありますし。
世論の支持率さえ上がれば次は東京だと確信しております。出来れば次の夏季五輪開催地決定は2020,24年を同時に発表すべきだと思います。来年のW杯開催地決定と連動して。
Posted by: jakie | October 21, 2009 10:42 PM