上村愛子予選5位 これって4年前と同じ流れだよ
バンクーバー五輪は、注目の女子モーグル予選が行われ上村愛子は5位、村田愛里咲11位 里谷多英13位 伊藤みき15位と全員が予選通過となった。
4年前トリノ五輪を思い出そう。
決勝で5位に終わった上村は、予選では何位だったか?
5位なのだ。
点数も24.20と24.01とほとんど同じ。
予選から実力をセーブすることなく滑りきるモーグル、予選の結果がほぼ決勝に踏襲されるのではないか?
すると上村のメダルはまたも・・・
●2006年トリノ五輪 スキー・フリースタイル 女子 モーグル予選
1位 ハイル(カナダ) 26.67点
2位 ラウラ(フランス) 25.45点
3位 シェリン(スウェーデン) 24.85点
5位 上村愛子 24.20点
9位 里谷多英 23.63点
15位 伊藤みき 22.34点
27位 畑中みゆき 18.61点(予選落ち)
そして決勝
●2006年トリノ五輪 スキー・フリースタイル 女子 モーグル決勝
1位 ハイル(カナダ) 26.50点
2位 トロー(ノルウェー) 25.65点
3位 ラウラ(フランス) 25.37点
5位 上村愛子 24.01点
15位 里谷多英 22.12点
20位 伊藤みき 17.78点
●オリンピックプラスの電子書籍 346円で発売中
冬季オリンピック 栄光と挫折の物語
The comments to this entry are closed.
Comments
上村選手、惜しかったですね。でも期待の新生である村田選手が見事入賞したので、日本モーグル界はまだ終わらないんだと、安心しました。私は、メダル獲得の大きなチャンスがあるのはスピードスケート男子500Mと女子1000M、女子リレー、ノルディック複合団体、フィギュア男子・女子です。トリノの時のように、フィギュアまでメダルなしという事態にならなければいいんですが・・・。
Posted by: 石井 | February 14, 2010 05:26 PM
最後のカーニーの試技の時、今回団長で来ている聖子さんのアルベールビルの1500mを思い出していました。
3位のまま、最終走者のブレアーの記録を待った時ですね。ブレアーは途中でバランスを崩し、最後は流してゴール。
他国の選手の失敗を願いたくはないのですが、やはり「神様がいるなら」と祈ってしまった自分がいます・・・
でも、3位でも4位でも上村さんの価値は変わらないはず。よくやったと言ってあげたいです。
それはともかく、日本勢はやや出足が悪いですね。ノルディック複合で流れを変えてもらいましょう。
Posted by: でいのしん | February 15, 2010 12:21 AM
そうでした
ブレアと聖子氏は仲がよく、しかも1500は短距離に比べると不得手、聖子氏にメダルを獲らせたかな!?と思ったのを思い出します。
それとアトランタの十文字貴信の1000mタイムトライアル。
3位で待っていた十文字の目の前で、最後の選手(誰だっけ)が失敗、銅メダル、さらには報奨金合計1億円を手中に。
そんなこともありました。
Posted by: 管理人 | February 15, 2010 07:40 AM
スピードスケート500m、メダル獲得で良かったですね。
>ブレアと聖子氏は仲がよく、しかも1500は短距離に比べると不得手、聖子氏にメダルを獲らせたかな!?と思ったのを思い出します。
初めはすごい勢いで出ましたが、バランスを一度崩してからは、敢えて2位、3位を狙わなくても、っていう感じがしましたね。
十文字の時も思い出しました。最終走者は、世界選手権者のオーストラリアのケリーでした。スタート直後にクリップバンドが切れて棄権、それで十文字の3位が確定しました。
でも、日本選手ならクリップバンドが切れても走ると思いますよ(笑)
Posted by: でいのしん | February 16, 2010 02:27 PM
>世界選手権者のオーストラリアのケリー
さすがですね。
なかなかこの名前は出てきません。
それにしても今日の長島選手の2本目は良かった。
Posted by: 管理人 | February 16, 2010 09:21 PM