開催国カナダの憂鬱
バンクーバー五輪開幕を前に、カナダには悩み事がある。
というか、カナダ人自身はそれほど気にしていないのかも知れないが、我々のようなスポーツファンからすると気懸かりな点がある。
実は、カナダは過去2回のホストとなった五輪で、どちらも金メダルが獲れなかった忌まわしい記憶があるのだ。
夏季五輪において、開催国が金メダルを獲れなかったのはカナダだけ。
冬季五輪において、開催国が金メダルを獲れなかったのは4回(1924年フランス、1928年スイス、1984年旧ユーゴスラビア、1988年カナダ)あるが、夏冬2回の五輪を開催して、どちらも金メダルが獲れなかったのはカナダだけだ。
このことを外国の人間は不名誉なことだと考える。が、カナダ人は違う。
友人の日系カナダ人に聞いてみると
「オーサーが金を獲ったでしょ」
と答えた。
オーサーとはブライアン・オーサーのことで、カルガリー五輪男子フィギュアの優勝候補でありながら負けた選手のことだ。(現在はキム・ヨナのコーチをしているから知っている人も多いだろう)
「オーサーは銀だったよ」
ぼくが答えると
「銀ならすごいじゃない」
彼等からすると、金か銀かの違いは余り大きな問題でないのかもしれない。
先日紹介したAP通信のメダル予想によれば、カナダは金メダル15個獲ることになっているが、カナダ人からしたら、男子のアイスホッケーで金メダルが獲れるかどうか以外は、それほどこだわらないのではないだろうか。
カナダで開催された2回の五輪の国別メダル獲得状況は次のようになる。
ついでに、カナダ開催だった2001年のエドモントン世界陸上と2007年のサッカーU20W杯の結果も付け加えよう。
すごいとにエドモントン世界陸上でカナダは、銅メダルも含めて1個のメダルも獲れず、またU20W杯でカナダは、予選グループ敗退、1勝どころか1ゴールすら決められなかったのである。
●オリンピックプラスの電子書籍 346円で発売中
冬季オリンピック 栄光と挫折の物語
The comments to this entry are closed.
Comments
いくつか質問があるのですがいいですか??
①現在、IOC理事会が開かれていると思いますが、2013年のIOC総会開催地はこの理事会で決定するのでしょうか。
②2011年OCA総会が日本で開催されますが、どんな会議なのでしょうか。③今年の夏に第1回ユース五輪が開かれますが、五輪のように、テレビ中継されたりするのでしょうか。
Posted by: 石井 | February 08, 2010 10:17 PM
①について
2013年のIOC総会には、ブエノスアイレスとクアラルンプールが立候補していて、バンクーバーでのIOC総会、2月10月か11日に決まります。
急いでるので、あとの質問はまた後ほど。
Posted by: 管理人 | February 09, 2010 07:39 AM