日本なんとか2次ラウンドへ 世界バレー
イタリアで開催中の世界バレー男子 3日目既に2敗している日本は背水の陣でエジプトと対戦した。
日本は第1セットを32-34、第2セットを23-25で落としたが、ここから逆転勝ち。第3セットは福沢らの活躍で25-19、第4セットは米山の好守などで25-17と連取し、最終セットも15-13で押し切った。
これでA組3位となり、辛くも2次ラウンドに進出した。
2次ではフランス、アルゼンチンと対戦する。
日本 |
3-2 |
エジプト |
32-34 |
23-25 |
25-19 |
25-17 |
15-13 |
イタリア |
3-2 |
イラン |
25-21 |
25-10 |
21-25 |
26-28 |
15-13 |
順位 |
国名 |
勝点 |
勝利 |
敗北 |
得点 |
失点 |
得点率 |
得セット |
失セット |
セット率 |
1 |
イタリア |
6 |
3 |
0 |
262 |
207 |
1.266 |
9 |
2 |
4.500 |
2 |
エジプト |
4 |
1 |
2 |
243 |
254 |
0.957 |
5 |
6 |
0.833 |
3 |
日本 |
4 |
1 |
2 |
259 |
274 |
0.945 |
4 |
8 |
0.500 |
4 |
イラン |
4 |
1 |
2 |
247 |
276 |
0.895 |
5 |
7 |
0.714 |
*今大会の勝ち点は勝利2点、敗北1点の変則型
●2次ラウンドの予定
M組 日本(A組3位) フランス(E組1位) アルゼンチン(D組2位)
9月30日 フランス-アルゼンチン
10月1日 日本-フランス
10月2日 アルゼンチン-日本
2次ラウンドへの進出を決めた日本だが、まだ世界バレーの史上最低順位になる可能性は十分ある。
年 |
開催国 |
参加国 |
優勝国 |
日本の順位 |
1970年 |
ブルガリア |
16 |
東ドイツ |
3位 |
1974年 |
メキシコ |
24 |
ポーランド |
3位 |
1978年 |
イタリア |
24 |
ソ連 |
11位 |
1982年 |
アルゼンチン |
24 |
ソ連 |
4位 |
1986年 |
フランス |
16 |
アメリカ |
10位 |
1990年 |
ブラジル |
16 |
イタリア |
11位 |
1994年 |
ギリシャ |
16 |
イタリア |
9位 |
1998年 |
日本 |
24 |
イタリア |
15位 |
2002年 |
アルゼンチン |
24 |
ブラジル |
9位タイ |
2006年 |
日本 |
24 |
ブラジル |
8位 |
The comments to this entry are closed.
Comments