« 47年経っても今なお残るメキシコオリンピックの怪記録 | Main | なんだかおかしいバレーボール世界ジュニア選手権 »

September 07, 2015

ヨーロッパにある二つのオリンピックスタジアム

世界陸上が閉幕して1週間以上が経った。
早速、この大会のヒロインであるダフネ・シパーズのツイッター@dafneschippersをフォローし始めた。
彼女の母国オランダでは、来年リオデジャネイロ五輪の直前、陸上の欧州選手権が開催されるという。
その舞台となるのは、アムステルダムのオリンピスフ・スタディオン。
そう、1928年のアムステルダム五輪のメーン会場だ。

織田幹雄さんがメインポールに初めて日の丸を掲げたのがこのスタジアム。
人見絹江さんが800mで銀メダルを獲ったのもこのスタジアムだ。

アムステルダム五輪は1928年。
冬場はスピードスケートのリンクだったこともあるが、外観はほぼ当時のまま。
90年近く、アムステルダムのシンボルである。

ドイツによく似た名前のスタジアムがある。
オリンピアシュタディオン
こちらは、1936年のベルリン五輪のメーン会場。

1974年のワールドカップ西ドイツ大会
2006年のワールドカップドイツ大会
でも使用されたほか、
2009年の世界陸上の舞台になった。
このときウサイン・ボルトは、男子100mでは9秒58、200mでは19秒19の世界新記録をマーク。
当然現在も世界記録である。

この大会では印象に残ったことがある。

アメリカチームのユニフォームの左上のNIKEのロゴの上に「JO」の文字があった。
このJOの意味するところが分かる方はよっぽどの陸上通だろう。


ベルリン五輪で大活躍した、ジェシー・オーエンスのイニシアルなのだ。
オーエンスは、100m、200m、400リレー、走り幅跳びの4冠を達成したアフリカ系アメリカ人だ。
アメリカの陸上選手にとっては、オーエンスが今なおレジェンドであるという証左だ。

ベルリン五輪は、ヒトラーがナチスドイツの国威発揚に利用した五輪として知られる。
ヒトラーは他の金メダリストとは握手をしたにも関わらず、オーエンスには拒否した、とまことしやかに伝えられている。
後年の人が、作りあげた寓話のような気もするが、「ヒトラーとオーエンスの確執」として伝えられている。


220pxtyson_gay_berlin_20092

▲ベルリン世界陸上でのタイソン・ゲイ ナイキのロゴの上にJOの文字がある。

|

« 47年経っても今なお残るメキシコオリンピックの怪記録 | Main | なんだかおかしいバレーボール世界ジュニア選手権 »