« リオデジャネイロ五輪はこれを見逃すな④ ルーマニア女子体操11大会連続金メダル獲得なるか  | Main | リオデジャネイロ五輪はこれを見逃すな ⑥萩野公介はマイケル・フェルプスの五輪4連覇を阻止できるか »

August 02, 2016

リオデジャネイロ五輪はこれを見逃すな⑤ 内村航平を脅かす男 オレグ・ベルニャエフ

今回のリオデジャネイロ五輪に出場する日本人選手の中で、最も金メダルを獲る可能性が近いのは誰か?と問われれば、大部分の人が内村航平の名前を挙げるだろう。
19歳の時に出場した北京五輪の個人総合こそ、銀メダルに終わったが、2009年のロンドンから2015年のグラスゴーまで世界選手権の個人総合を6連覇し、2012年にはロンドン五輪の個人総合をも制している。

ロンドン五輪の内村の個人総合の得点は92.690。
以降昨年までの世界選手権の得点は

2013年世界体操 91.990
2014年世界体操 91.965
2015年世界体操 92.332

2013年以降はいずれも2位は選手が91点に満たず、1.5点以上の大差がついている。
仮に1度落下しても金メダルを獲ってしまうということだ。

2015gym 

では、リオデジャネイロでも盤石ではないかと言われるかもしれないが、ウクライナにオレグ・ベルニャエフという選手がいる。

1993年生まれなので、ソ連崩壊後に生まれた世代だ。
18歳で出場したロンドン五輪の個人総合は88.964点で13位だったが、五輪直前の欧州選手権では90.300点で欧州王者になっていた。

今のウクライナはソ連時代とは異なり、国家のスポーツに対する支援はゼロに近く、代表チームにトレーナーも医師も常駐していないような状況らしい。
平行棒のスペシャリストとして知られ世界選手権では種目別平行棒で14年優勝、15年2位。
個人総合では4位あたりが多くメダルに一歩届かないようだ。
が、昨年韓国の光州で行われたユニバーシアードでは92.075を出し、個人総合を制した。
92点を超す点数は内村以外の選手では見たことがない。

リオデジャネイロでは個人総合の対抗になる存在であり、五輪後は多くのスポンサーが付き日本選手の前に立ちはだかる存在になるだろう。


|

« リオデジャネイロ五輪はこれを見逃すな④ ルーマニア女子体操11大会連続金メダル獲得なるか  | Main | リオデジャネイロ五輪はこれを見逃すな ⑥萩野公介はマイケル・フェルプスの五輪4連覇を阻止できるか »